2011年10月28日
明日からあすかだよ〜、そして明日は柳川芳命LIVEだよ〜
明日から名古屋円頓寺のギャラリー、AIN SOPH DISPATCH で平田あすかの個展です。
そして名古屋千種のカルヴァドスでUKAJI+AZUR+柳川芳命のLIVEです(詳しくは10月12日の記事を見てね)。
あー、それと13時から名古屋鶴舞公園で「鶴舞ファンタスマゴリア~第1回名古屋野外アンデパンダン映画祭~」というのが催されるとマーズ古田からも情報をいただいたんですが…こういっちゃナンなんですが…どうも住む世界が違う方々が多いような気がして…さてさてどうしたものか…
それはともかく、
平田あすか個展 ”月白の森”
2011年10月29日(土)→11月12日(土)
13:00-21:00 ※木曜休
AIN SOPH DISPATCH
〒451-0042 名古屋市西区那古野2-16-10
(円頓寺本町商店街 JAMJAM 奥入ル)
phone 052-541-3456
e-mail info@ainsophdispatch.org
円頓寺商店街西端
名鉄・近鉄・JR・地下鉄 [名古屋駅] 下車徒歩10分
地下鉄桜通線 [国際センター] 下車徒歩8分
■黒い鉄格子門扉のあるJAMJAM店内より通じてます。
そして名古屋千種のカルヴァドスでUKAJI+AZUR+柳川芳命のLIVEです(詳しくは10月12日の記事を見てね)。
あー、それと13時から名古屋鶴舞公園で「鶴舞ファンタスマゴリア~第1回名古屋野外アンデパンダン映画祭~」というのが催されるとマーズ古田からも情報をいただいたんですが…こういっちゃナンなんですが…どうも住む世界が違う方々が多いような気がして…さてさてどうしたものか…
それはともかく、
平田あすか個展 ”月白の森”
2011年10月29日(土)→11月12日(土)
13:00-21:00 ※木曜休
AIN SOPH DISPATCH
〒451-0042 名古屋市西区那古野2-16-10
(円頓寺本町商店街 JAMJAM 奥入ル)
phone 052-541-3456
e-mail info@ainsophdispatch.org
円頓寺商店街西端
名鉄・近鉄・JR・地下鉄 [名古屋駅] 下車徒歩10分
地下鉄桜通線 [国際センター] 下車徒歩8分
■黒い鉄格子門扉のあるJAMJAM店内より通じてます。

2011年10月26日
柳川芳命、イトウカズヒト情報です
柳川芳命、イトウカズヒト情報というかメインは小山彰太情報というか…
11月23日(水・祝)名古屋市千種区今池1-3-4 5/Rホールで
小山彰太デュオ(公開録音コンサート)が催されます。小山彰太を迎えてのデュオを4組。一発勝負の即興演奏公開録音のコンサート。
出演:小山彰太(ds) イトウカズヒト(vl) 柳川芳命(as) Azur(vl) 谷村武彦(gt)
場所:5/Rホール
名古屋市千種区今池1-3-4 tel:052-734-3461
http://five-r.info/
地下鉄今池駅④出口より南へ徒歩2分
※ホール内にドリンクバーあり
入場料:¥1500
↑ 地下鉄千種駅4番出口だと思います。
11月23日(水・祝)名古屋市千種区今池1-3-4 5/Rホールで
小山彰太デュオ(公開録音コンサート)が催されます。小山彰太を迎えてのデュオを4組。一発勝負の即興演奏公開録音のコンサート。
出演:小山彰太(ds) イトウカズヒト(vl) 柳川芳命(as) Azur(vl) 谷村武彦(gt)
場所:5/Rホール
名古屋市千種区今池1-3-4 tel:052-734-3461
http://five-r.info/
地下鉄今池駅④出口より南へ徒歩2分
※ホール内にドリンクバーあり
入場料:¥1500
↑ 地下鉄千種駅4番出口だと思います。

2011年10月14日
弦小公女活動再開!
弦小公女、来島里奈が活動再開です。で…
再来週の日曜日、10月23日(日)に音楽活動を復活します。
フランスから来日中のHugues Vincent (cello) ,Frantz Loriot (viola) ,私(violin)の弦楽三重奏になります。
弦楽器の音が大好きなので、考えるだけで背筋がぞわぞわっとして楽しみです。
場所は、大須のアクセサリーショップ「Sipka」。独特な世界観を持つ店内には、ゼンマイがさらけだされた古い時計や顔のない歪な人形たち様々な不思議な形があります。最初に行った時に、ふわっとしっくり馴染む気がしました。幻想的な雰囲気に、弦楽三重奏での復活です!
2011年10月23日 (日)
at 大須 Sipka
Ellen #8 [Fictional Moon]
open/18:45 start/19:00
完全予約制 定員25名 ¥2000
live act;
Hugues Vincent (cello)
Frantz Loriot (viola)
来島里奈(violin)
聖澤聡(管楽器)
武藤宏之(electronics)
Sipka(シプカ)
名古屋市中区大須二丁目14番地3号エビスビル2F
Tel/Fax 052-231-7774
http://sipka.jp/
とのことです。BCCとはいえメール公開していいんだろうか…??ま、いいか…
再来週の日曜日、10月23日(日)に音楽活動を復活します。
フランスから来日中のHugues Vincent (cello) ,Frantz Loriot (viola) ,私(violin)の弦楽三重奏になります。
弦楽器の音が大好きなので、考えるだけで背筋がぞわぞわっとして楽しみです。
場所は、大須のアクセサリーショップ「Sipka」。独特な世界観を持つ店内には、ゼンマイがさらけだされた古い時計や顔のない歪な人形たち様々な不思議な形があります。最初に行った時に、ふわっとしっくり馴染む気がしました。幻想的な雰囲気に、弦楽三重奏での復活です!
2011年10月23日 (日)
at 大須 Sipka
Ellen #8 [Fictional Moon]
open/18:45 start/19:00
完全予約制 定員25名 ¥2000
live act;
Hugues Vincent (cello)
Frantz Loriot (viola)
来島里奈(violin)
聖澤聡(管楽器)
武藤宏之(electronics)
Sipka(シプカ)
名古屋市中区大須二丁目14番地3号エビスビル2F
Tel/Fax 052-231-7774
http://sipka.jp/
とのことです。BCCとはいえメール公開していいんだろうか…??ま、いいか…
2011年10月12日
柳川芳命より追加コメント
2011年10月29日(土)、『地と図』vol.41柳川芳命からの追加コメントです。
※UKAJI氏とは・・・?
日本のフリージャズ黎明期1960年代末のこと。高柳昌行(g),吉沢元治(b),高木元輝(ts),阿部薫(as)・・・今はみな故人となってしまいましたが,彼らが時代を転覆させる音を放っていた時代に,バリトンサックス奏者として登場し,ニュージャズシンジケートの主要メンバーとして活躍しました。(当時は宇梶晶二という名で出ていました。その名を知る方もいることと思います。)その後,単独者として驚異的な精神力で東京明大前キッドアイラックホールにて150回を超えるコンサート『SOUND OF VISION』を持続させてきました。ソロの即興演奏に対して求動的姿勢を貫いているまさに孤高のインプロヴァイザーです。
柳川が初めて六本木ロマーニシェス・カフェでライブを行った1990年9月,初めてUKAJI氏と出会い,共に音を出しました。以後,2,3度の共演後,20年近いブランクを経てようやくUKAJI氏を名古屋に招くことができました。彼の演奏行為に向かう姿勢,即興演奏者としての生き方には心打たれます。今回の共演にあたって,本人の希望でプロフィールをフライヤーに掲載することはしませんでした。「今」の自分の音に対して,経歴から得る先入観なしで向かい合ってほしいというUKAJI氏の願いからだと理解しました。時代の波を超えて真摯な姿勢で音を出し続けるUKAJI氏の存在そのものに触れてください。
なお,今回のゲスト,AZUR(バイオリン)も,かつて法政学館のニュージャズシンジケートのワークショップでUKAJI氏と出会ったことがあったとか・・・。今回は3人にとって久しぶりの共演となります。(芳命)

出演:UKAJI(bariton-sax),Azur(violin),柳川芳命(alto-sax)
場所:カルヴァドス 名古屋市千種区内山3-20-6
phone:052-733-8467
チャージ:¥1,500(1drink in)
※UKAJI氏とは・・・?
日本のフリージャズ黎明期1960年代末のこと。高柳昌行(g),吉沢元治(b),高木元輝(ts),阿部薫(as)・・・今はみな故人となってしまいましたが,彼らが時代を転覆させる音を放っていた時代に,バリトンサックス奏者として登場し,ニュージャズシンジケートの主要メンバーとして活躍しました。(当時は宇梶晶二という名で出ていました。その名を知る方もいることと思います。)その後,単独者として驚異的な精神力で東京明大前キッドアイラックホールにて150回を超えるコンサート『SOUND OF VISION』を持続させてきました。ソロの即興演奏に対して求動的姿勢を貫いているまさに孤高のインプロヴァイザーです。
柳川が初めて六本木ロマーニシェス・カフェでライブを行った1990年9月,初めてUKAJI氏と出会い,共に音を出しました。以後,2,3度の共演後,20年近いブランクを経てようやくUKAJI氏を名古屋に招くことができました。彼の演奏行為に向かう姿勢,即興演奏者としての生き方には心打たれます。今回の共演にあたって,本人の希望でプロフィールをフライヤーに掲載することはしませんでした。「今」の自分の音に対して,経歴から得る先入観なしで向かい合ってほしいというUKAJI氏の願いからだと理解しました。時代の波を超えて真摯な姿勢で音を出し続けるUKAJI氏の存在そのものに触れてください。
なお,今回のゲスト,AZUR(バイオリン)も,かつて法政学館のニュージャズシンジケートのワークショップでUKAJI氏と出会ったことがあったとか・・・。今回は3人にとって久しぶりの共演となります。(芳命)

出演:UKAJI(bariton-sax),Azur(violin),柳川芳命(alto-sax)
場所:カルヴァドス 名古屋市千種区内山3-20-6
phone:052-733-8467
チャージ:¥1,500(1drink in)