2011年12月31日
12/30 のご報告
湯たんぽ坂本の「そのネーミングはないでしょ!?」との怒りの一言が迎えてくれ(別の呼称を考案中。笑)、なんやかんやで出演者の数が膨れ上がり湯たんぽ坂本の(オッと、この名はイケナイのだナ)セットプランも何処へやらと言いつつ現場ノリ優先の熱い一夜だった12/30 のご報告です(写真だけでは報告にはなってないのですがネ)。リハ風景、チューニング風景、演奏、その他その他(各メンバー名は割愛)、時系列はバラバラにしてありますが…まずは石渡"ミーチャン"岬のナンチャってグラビア風写真から...。
それはそうと本年中はお世話になりました。来年もヨロシク!!






















































撮影:石渡"ミーチャン"岬、チョイバカオヤジ
それはそうと本年中はお世話になりました。来年もヨロシク!!
撮影:石渡"ミーチャン"岬、チョイバカオヤジ
2011年12月29日
たった今
四日市の湯タンポ坂本より12/30日の当日の最終形セットリストが届きました。
1st
新田みかん独奏
柳川芳命、新田みかん
鈴木茂流、小林雅典~+アカノシバヒト、三木勇
ブレイクタイム フォークデュオ「さぶまりん」
2nd
新田みかん独奏
柳川芳命、アカノシバヒト
石渡岬、三木勇~+小林雅典
ガイ、後藤博、とがなみ恭子~+新田みかん、三木勇
柳川芳命、ガイ、鈴木茂流、石渡岬、~+アカノシバヒト、三木勇
★横山良平(舞踏)★久松(b)
1st
新田みかん独奏
柳川芳命、新田みかん
鈴木茂流、小林雅典~+アカノシバヒト、三木勇
ブレイクタイム フォークデュオ「さぶまりん」
2nd
新田みかん独奏
柳川芳命、アカノシバヒト
石渡岬、三木勇~+小林雅典
ガイ、後藤博、とがなみ恭子~+新田みかん、三木勇
柳川芳命、ガイ、鈴木茂流、石渡岬、~+アカノシバヒト、三木勇
★横山良平(舞踏)★久松(b)
2011年12月29日
年末年始は何かと忙しい
「繫がり」のプロデューサー、犬飼興一が
大晦日ワンマンショー敢行。
以下、「夜空に星のあるように」のH.P.から無断引用(!)。←申し訳ありません・・・
↓
かつてジョン・ケージ、阿部薫をプロデュースするなど酒と女がなければ一世を風靡し岡本太郎を超えたかもしれない現代美術作家奇才:犬飼モンク興一氏が大晦日ワンマンショー敢行。投げ銭です。
競演なし、スタッフなし、脚本なし、宿もなし、怖いものなし。ないものづくしのインスピレーションパフォーマンス。正直、怖いです。ほんとうに怖いです。お客さんだれも来なくても成り立つのも怖いのです。

↑67歳2009秋
大晦日ワンマンショー敢行。
犬飼興一ワンマンリサイタル
12月31日(土)
於 夜空に星のあるように
open/start 18:30 charge/投げ銭STYLE
名古屋市港区港栄4-2-1
築地口ビル地下1階 (旧 BAR シュガーケイン)
築地口ビル地下1階 (旧 BAR シュガーケイン)
052-654-5595
052-654-3125(riff-raff ヒロタ)
以下、「夜空に星のあるように」のH.P.から無断引用(!)。←申し訳ありません・・・
↓
かつてジョン・ケージ、阿部薫をプロデュースするなど酒と女がなければ一世を風靡し岡本太郎を超えたかもしれない現代美術作家奇才:犬飼モンク興一氏が大晦日ワンマンショー敢行。投げ銭です。
競演なし、スタッフなし、脚本なし、宿もなし、怖いものなし。ないものづくしのインスピレーションパフォーマンス。正直、怖いです。ほんとうに怖いです。お客さんだれも来なくても成り立つのも怖いのです。

↑67歳2009秋
2011年12月29日
鬼が笑うお報せだぁ〜い
1月27日(金)、荒川チカ・犬飼興一 produce の
出演は...現代アートトイピアノの犬飼興一、即興ヴァイオリンのイトウカズヒト、実験映像作家の古田一晴(マーズ古田)、そして不肖ワタクシ(現代詩人とご紹介くださってます)。狂乱の新年の幕開けとなるか!?まずは一報まで。詳細は追って・・・
於 遊器 ゆあさ
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-24-22
TEL:052-582-8088 FAX:052-586-0054
E-mail:info@yuuki-1.co.jp
¥2,000(with 1 drink) open5:30pm start 6:30pm
(当日OKですが予約をお願い,ということです)
「繋がり」CONNECTION
と銘打ったイヴェントに参加!出演は...現代アートトイピアノの犬飼興一、即興ヴァイオリンのイトウカズヒト、実験映像作家の古田一晴(マーズ古田)、そして不肖ワタクシ(現代詩人とご紹介くださってます)。狂乱の新年の幕開けとなるか!?まずは一報まで。詳細は追って・・・
於 遊器 ゆあさ
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-24-22
TEL:052-582-8088 FAX:052-586-0054
E-mail:info@yuuki-1.co.jp
¥2,000(with 1 drink) open5:30pm start 6:30pm
(当日OKですが予約をお願い,ということです)

2011年12月28日
またまた「街角から」
またまた「街角から」です。本年最後か?まだあるのか?God Only Knows...
てなことで・・・大量放出!
↓みんな(?)大好きな三岐鉄道


↓キャラ交代はかならずしも評判が良くはなかったが

↓なにに勝つ?

↓買っちゃおうかなぁ〜

↓ダックスといえばアヒルでしょう





↓お正月はもうすぐよのぉ


↓フィルター処理にあらず。






↓最後は爽やかに(でもないか)
てなことで・・・大量放出!
↓みんな(?)大好きな三岐鉄道
↓キャラ交代はかならずしも評判が良くはなかったが
↓なにに勝つ?
↓買っちゃおうかなぁ〜
↓ダックスといえばアヒルでしょう
↓お正月はもうすぐよのぉ
↓フィルター処理にあらず。
↓最後は爽やかに(でもないか)
2011年12月28日
いよいよ30日
★FULL HOUSE
40th Anniversary Pre Noise
地と図Xエックス12/30(FRI)
柳川MEETSみかん★
40th Anniversary Pre Noise
地と図Xエックス12/30(FRI)
柳川MEETSみかん★

★FULL HOUSE 40th Anniversary Pre Noise★
地と図Xエックス 12/30(FRI)柳川MEETSみかん
地と図Xエックス 12/30(FRI)柳川MEETSみかん
・・・出会うべき者はやがて出会う。
★煉獄のアルト吹き、柳川芳命と天才吹きもの師、新田みかんのファースト・コンタクト。
★充電期間を終えた鈴木茂流(b)が再始動
★ガイと後藤博による相互不可侵弾き語り変則デュオ
★小林雅典(g)アカノシバヒト(sax)三木勇(ds)トガナミ恭子(p)
OPEN19:30 START20:00
チャージ:¥1500 ¥2000(当日)
先着予約10名さまに年末ジャンボ宝くじマジで?進呈
@フルハウス/四日市市諏訪新道沿い
予約とお問い合わせ:059-352-4977
『ベイビー、オレはアンタなんだ。それをアンタが認めさえすればアンタは自由になる。アンタを動かしている地図も消える。オレは鏡だ。』 L・ヴィトゲンシュタイン
*****************************
↑コストパフォーマンス抜群(?)のメンバー、
柳川芳命、新田みかん、ガイ、鈴木茂流、とがなみ恭、小林雅典、アカノシバヒト、三木勇、後藤博、
そして、毒消しとして、癒しのフォークデュオ「さぶまりん」!!
2011年12月25日
2011年12月25日
クリスチャンではない小生としては・・・
Xmasは関係ないと言ってしまえばそれまでなんですが、それを言っちゃあおしまいヨ、でもあるし、なぜか玄関の下駄箱(シューズラックとかシューズキャビネットとかではない)の上にウラジミールの聖母子像の複製とルルドの聖母像のミニチュア像を飾って(?)いるし、所謂クリスマスソングも結構好きだったりするので(実は今、シナトラの"Christmas Album"を聴いている)クリスマスの話題でもって少しは義理立て(?)しようかと思ったりもするんですが、今日は朝一番でレノン&ヨーコの"Happy Xmas (War Is Over)"を(1971年のリリース当初、「これは名曲だ!!」と思ったんですが周りにはオノヨーコアレルギーとでもいうべき感じの「ビートルズ原理主義者」みたいなのが多かったなぁ)聴いてしまった、なんて事くらいしか話題がない・・・。で、ベタながら"Happy Xmas (War Is Over)"の歌詞の引用をもってクリスマスメッセージとしますか・・・
So this is Christmas/And what have you done/Another year over/A new one just begun/And so this is Christmas/I hope you have fun/The near and the dear ones/The old and the young/A very merry Christmas/And a happy New Year/Let's hope it's a good one/Without any fear
So this is Christmas/And what have you done/Another year over/A new one just begun/And so this is Christmas/I hope you have fun/The near and the dear ones/The old and the young/A very merry Christmas/And a happy New Year/Let's hope it's a good one/Without any fear
2011年12月21日
連ちゃんで行くぜ!「街角から」
↓結構カワイイ

↓セクシーなサンタさんの出来上がり

↓行ってはいないが・・・

↓こう見るとスガキヤもデヴィット・リンチの映画みたい

↓街角のモンドリアン

↓何の専門かよく分らぬが
↓セクシーなサンタさんの出来上がり
↓行ってはいないが・・・
↓こう見るとスガキヤもデヴィット・リンチの映画みたい
↓街角のモンドリアン
↓何の専門かよく分らぬが
2011年12月17日
久々の「街角から」
久々のスナップいろいろ、「街角から」です。
↓「冷やし中華始めました」も大好きなのだが・・・

↓CMとは随分違う雰囲気なのだが・・・現実はこうなんだろうなぁ・・・

↓タオルはあるのか?

↓思いっきりオーソドックスなスーツ(むしろ「背広」か?)を作ってもらえそう。

↓110番、119番に連絡しても転送してもらえるんだろうとは思うが・・・

↓「君は何を今、見詰めているの?」

↓「仲のいい友達も少しはできて」なんて歌ってみたい。

↓「ねぇチョット、水夫さん」

↓分かるようで分からない「家族的奉仕」。

↓休業だったので「安い普段着」は買えなかった。
↓「冷やし中華始めました」も大好きなのだが・・・
↓CMとは随分違う雰囲気なのだが・・・現実はこうなんだろうなぁ・・・
↓タオルはあるのか?
↓思いっきりオーソドックスなスーツ(むしろ「背広」か?)を作ってもらえそう。
↓110番、119番に連絡しても転送してもらえるんだろうとは思うが・・・
↓「君は何を今、見詰めているの?」
↓「仲のいい友達も少しはできて」なんて歌ってみたい。
↓「ねぇチョット、水夫さん」
↓分かるようで分からない「家族的奉仕」。
↓休業だったので「安い普段着」は買えなかった。
2011年12月15日
由香里、やってくれたぜ!!
名古屋円頓寺のAIN SOPH DISPATCH で開催中の
荒木由香里個展 "Epistemology"へ行ってきました。いつの間に!?と言いたいほどのものすごい成長ぶり!観に行くべし!!チョット気になったのは、ややこやしいディスクールに嵌まり込みそうかな?ってところですかな。まあ、そういうことを言いたいお年頃なんでしょうなぁ・・・。それはそれとして、願わくは、妙な「評論家」とやらが荒木の成長ぶりにビックラこいて押し掛けて来て、当たらずといえども的外れな訳の解らんことを書き散らして荒木の可能性をスポイルしませんように・・・(誰のことかって?はははははは)。
で、写真、いろいろです。
荒木由香里個展 "Epistemology"、
詳しくは12月13日の記事を見てね。
↓展示風景


↓買おうかどうか迷った作品。今回は諸々思うとことあってART BOOK作品2点の購入でお茶を濁してしまったんですが、実はまだ迷ってる。

↓これも良いなぁ〜

↓ごちそうになったコーヒー(いれたてで香り良し)

↓この看板が目印です
荒木由香里個展 "Epistemology"へ行ってきました。いつの間に!?と言いたいほどのものすごい成長ぶり!観に行くべし!!チョット気になったのは、ややこやしいディスクールに嵌まり込みそうかな?ってところですかな。まあ、そういうことを言いたいお年頃なんでしょうなぁ・・・。それはそれとして、願わくは、妙な「評論家」とやらが荒木の成長ぶりにビックラこいて押し掛けて来て、当たらずといえども的外れな訳の解らんことを書き散らして荒木の可能性をスポイルしませんように・・・(誰のことかって?はははははは)。
で、写真、いろいろです。
荒木由香里個展 "Epistemology"、
詳しくは12月13日の記事を見てね。
↓展示風景
↓買おうかどうか迷った作品。今回は諸々思うとことあってART BOOK作品2点の購入でお茶を濁してしまったんですが、実はまだ迷ってる。
↓これも良いなぁ〜
↓ごちそうになったコーヒー(いれたてで香り良し)
↓この看板が目印です
2011年12月13日
荒木由香里展の紹介を忘れてた
12月10日(土)から12月24日(土)まで名古屋円頓寺の
AIN SOPH DISPATCH で
荒木由香里個展 "Epistemology" 開催中です。
Epistemology[認識論]
認識、知識や真理の性質・起源・範囲(人が理解できる限界など)について考察する。人はどのようにして物事を正しく知ることができるのか。人間にとって不可知の領域はあるか。あるとしたら、どのような形で存在するのか。
最近は空気、物質、既製品、言葉、空間、先入観、色。すべてのものを等価に扱い作品作っています。そこで同じ色の物を集め形にしたときどうなるか、と思いました。様々な素材の同じ色の物が、一つの塊となっているオブジェクトは、どのような作用を働くのでしょう。素材や形が異なっていても同じ色だと、まず色の先入観で観るのだろうか。また、例えば赤い物と限定し集めた時に、世間一般的に赤といわれる色がある事にも気付きます。赤と書かれているものでも、違う色と思う物もある事に気付きます。今回の個展は、既製品をつかう、色を限定し意識する、とルールを決めました。黒と白と比較されやすい2色に限定し、色に対する認識、私自身の物質に対する認識、観る人がどのような認識をするかという実験でもあります。
荒木由香里
↑などとムツカシイことを言ってますが観りゃあいいんですよ!
2011年12月10日(土)→12月24日(土)
13:00-21:00 ※木曜休

AIN SOPH DISPATCH で
荒木由香里個展 "Epistemology" 開催中です。
Epistemology[認識論]
認識、知識や真理の性質・起源・範囲(人が理解できる限界など)について考察する。人はどのようにして物事を正しく知ることができるのか。人間にとって不可知の領域はあるか。あるとしたら、どのような形で存在するのか。
最近は空気、物質、既製品、言葉、空間、先入観、色。すべてのものを等価に扱い作品作っています。そこで同じ色の物を集め形にしたときどうなるか、と思いました。様々な素材の同じ色の物が、一つの塊となっているオブジェクトは、どのような作用を働くのでしょう。素材や形が異なっていても同じ色だと、まず色の先入観で観るのだろうか。また、例えば赤い物と限定し集めた時に、世間一般的に赤といわれる色がある事にも気付きます。赤と書かれているものでも、違う色と思う物もある事に気付きます。今回の個展は、既製品をつかう、色を限定し意識する、とルールを決めました。黒と白と比較されやすい2色に限定し、色に対する認識、私自身の物質に対する認識、観る人がどのような認識をするかという実験でもあります。
荒木由香里
↑などとムツカシイことを言ってますが観りゃあいいんですよ!
2011年12月10日(土)→12月24日(土)
13:00-21:00 ※木曜休

2011年12月11日
昨夜は忘年会
昨夜はle jazz modal 客O.B.(?)による忘年会。
いやいやみんなお久しぶり。
↓会場へ向かう途中の教会で。

↓会場はここの地階。

↓冠りもの三人衆。下手からベア子、チョイバカオヤジ、キッシー。

↓もうすぐ異国へ行ってしまうらしいマムちゃん。

↓帰路、乗り換えのために降りた夜の駅。微妙な明るさで撮ったんですがここのこの大きさでは見辛いだけだなぁ。

↓夜の駅その2。座ってる人は何の関係もない人です。
いやいやみんなお久しぶり。
↓会場へ向かう途中の教会で。
↓会場はここの地階。
↓冠りもの三人衆。下手からベア子、チョイバカオヤジ、キッシー。
↓もうすぐ異国へ行ってしまうらしいマムちゃん。
↓帰路、乗り換えのために降りた夜の駅。微妙な明るさで撮ったんですがここのこの大きさでは見辛いだけだなぁ。
↓夜の駅その2。座ってる人は何の関係もない人です。
2011年12月08日
2011年12月07日
2011年12月07日
2011年12月07日
行って来た
12月3日(土)、カルヴァドスでの柳川芳命主宰『地と図』vol.43へ行ってきました。
出演は新井陽子(pf)+dislocation (岡崎豊廣,ガイ,柳川芳命)。

↓演奏前、談笑する、下手より柳川、ガイ、新井、今回は観客で来ている河合渉の各氏。


↓お美しい新井。

↓第二部開始前に何やら悪巧みしています。

出演は新井陽子(pf)+dislocation (岡崎豊廣,ガイ,柳川芳命)。
↓演奏前、談笑する、下手より柳川、ガイ、新井、今回は観客で来ている河合渉の各氏。
↓お美しい新井。
↓第二部開始前に何やら悪巧みしています。
2011年12月01日
FULL HOUSE 40th Anniversary Pre Noise 地と図Xエックス
湯たんぽ坂本より
のフライヤーが届きました。↓↓

・・・出会うべき者はやがて出会う。
★煉獄のアルト吹き、柳川芳命と天才吹きもの師、新田みかんのファースト・コンタクト。
★充電期間を終えた鈴木茂流(b)が再始動
★ガイと後藤博による相互不可侵弾き語り変則デュオ
★小林雅典(g)アカノシバヒト(sax)三木勇(ds)トガナミ恭子(p)
OPEN19:30 START20:00
チャージ:¥1500 ¥2000(当日)
先着予約10名さまに年末ジャンボ宝くじマジで?進呈
@フルハウス/四日市市諏訪新道沿い
予約とお問い合わせ:059-352-4977
『ベイビー、オレはアンタなんだ。それをアンタが認めさえすればアンタは自由になる。アンタを動かしている地図も消える。オレは鏡だ。』 L・ヴィトゲンシュタイン
★FULL HOUSE
40th Anniversary Pre Noise
地と図Xエックス12/30(FRI)
柳川MEETSみかん★
40th Anniversary Pre Noise
地と図Xエックス12/30(FRI)
柳川MEETSみかん★
のフライヤーが届きました。↓↓

★FULL HOUSE 40th Anniversary Pre Noise★
地と図Xエックス 12/30(FRI)柳川MEETSみかん
地と図Xエックス 12/30(FRI)柳川MEETSみかん
・・・出会うべき者はやがて出会う。
★煉獄のアルト吹き、柳川芳命と天才吹きもの師、新田みかんのファースト・コンタクト。
★充電期間を終えた鈴木茂流(b)が再始動
★ガイと後藤博による相互不可侵弾き語り変則デュオ
★小林雅典(g)アカノシバヒト(sax)三木勇(ds)トガナミ恭子(p)
OPEN19:30 START20:00
チャージ:¥1500 ¥2000(当日)
先着予約10名さまに年末ジャンボ宝くじマジで?進呈
@フルハウス/四日市市諏訪新道沿い
予約とお問い合わせ:059-352-4977
『ベイビー、オレはアンタなんだ。それをアンタが認めさえすればアンタは自由になる。アンタを動かしている地図も消える。オレは鏡だ。』 L・ヴィトゲンシュタイン