2012年02月29日
Live 情報& 「街角から」2月29日号
3月31日(土)、小山彰太を迎えてのLive 情報です。
@三重県四日市市諏訪町 1 - 33
FULL HOUSE
前売り ¥2,200 当日 ¥2,500
電話予約をご利用ください
→ 059- 352- 4977

ここからは「街角から」2月29日号です。
↓子供の頃、竹ヒゴで作るゴム飛行機を買いにいったものさ。


↓ワタシも食べたい。


↓おもいでボロボロとはこのことか?


↓本当の店名はナンなんだ?

↓ロッポニカ、がんばれ!


↓「日の出食堂」、営業してた!





éclats
未体験の表現が日常を撃つ。
遊撃手、小山彰太のもとに
表現のパルチザン、参集。
遊撃手、小山彰太のもとに
表現のパルチザン、参集。
小山彰太 drums
鈴村由紀 performance
一ノ瀬大悟 bass
アカノシバヒトsax
小林雅典 guitar
三木勇 drums
大岡英介 guitar, electronics
後藤 博 guitar,recitation
鈴村由紀 performance
一ノ瀬大悟 bass
アカノシバヒトsax
小林雅典 guitar
三木勇 drums
大岡英介 guitar, electronics
後藤 博 guitar,recitation
@三重県四日市市諏訪町 1 - 33
FULL HOUSE
前売り ¥2,200 当日 ¥2,500
電話予約をご利用ください
→ 059- 352- 4977

ここからは「街角から」2月29日号です。
↓子供の頃、竹ヒゴで作るゴム飛行機を買いにいったものさ。
↓ワタシも食べたい。
↓おもいでボロボロとはこのことか?
↓本当の店名はナンなんだ?
↓ロッポニカ、がんばれ!
↓「日の出食堂」、営業してた!
2012年02月22日
どんどん行きますよ〜
出た!買った!石子順造の『マンガ/キッチュ-石子順造サブカルチャー論集成』。「未発表」といわれるとついつい...。『俗悪の思想』も人生を変えたかもしれない一冊だったですねぇ(『俗悪の思想』も今は手元にはない。また手に入れねば)。
↓

ここからは『街角から』です。
↓クワナ・サイド・ストーリーですな(撮影地:三重県桑名市)。


↓シュヴァンクマイエルみたいだなぁ。キャラクターとしてはこちらの方が先だと思うけど。

↓カリガリ博士みたいだなぁ。

↓演歌は不滅ですなぁ〜。


↓駅から続くテナントビルに、ある。まだチャンとやってた、今度行かねば(といいつつ何年経ったことだろう)。

↓おいしいのかなぁ〜。オーダーあるのかなぁ?

↓レーザーカラオケのあるお好み焼き屋もいいなぁ。


↓昔は町の角々にあったのだが...

↓これも買わねば...

↓ツンツンツノダのテーユー号〜。知ってる人は歳がばれる...。



↓撮影場所は四日市ではない。






↓
ここからは『街角から』です。
↓クワナ・サイド・ストーリーですな(撮影地:三重県桑名市)。
↓シュヴァンクマイエルみたいだなぁ。キャラクターとしてはこちらの方が先だと思うけど。
↓カリガリ博士みたいだなぁ。
↓演歌は不滅ですなぁ〜。
↓駅から続くテナントビルに、ある。まだチャンとやってた、今度行かねば(といいつつ何年経ったことだろう)。
↓おいしいのかなぁ〜。オーダーあるのかなぁ?
↓レーザーカラオケのあるお好み焼き屋もいいなぁ。
↓昔は町の角々にあったのだが...
↓これも買わねば...
↓ツンツンツノダのテーユー号〜。知ってる人は歳がばれる...。
↓撮影場所は四日市ではない。
2012年02月18日
柳川芳命主宰『地と図』vol.47 に出演だぁい!
ご存知、柳川芳命主宰の『地と図』シリーズ、
その vol.47 に出演します!
日時:2012年4月14日(土)7:00 : Open 7:30 : Start
Charge: ¥1,500 (One drink in)
出演:石渡岬(tp) 後藤博(gt,reading) 柳川芳命(as)
場所:カルヴァドス
名古屋市千種区内山3-20-6 phone:052-733-8467
http://www.geocities.jp/ballcalvados/map.html
言語で語る,あるいは旋律で語る。
ナンセンスの中に垣間見た「意味」が琴線に触れる瞬間,
思わず照れ笑いするそのコードを侮らない,そんな私たちである。

その vol.47 に出演します!
『地と図』vol.47
日時:2012年4月14日(土)7:00 : Open 7:30 : Start
Charge: ¥1,500 (One drink in)
出演:石渡岬(tp) 後藤博(gt,reading) 柳川芳命(as)
場所:カルヴァドス
名古屋市千種区内山3-20-6 phone:052-733-8467
http://www.geocities.jp/ballcalvados/map.html
言語で語る,あるいは旋律で語る。
ナンセンスの中に垣間見た「意味」が琴線に触れる瞬間,
思わず照れ笑いするそのコードを侮らない,そんな私たちである。

来てね!
2012年02月16日
お知らせ&「街角から」
3月31日のFULL HOUSE LIVEのおしらせです。
日 時: 3月31日(土)
場 所: HULL HOUSE四日市市諏訪町13-3
19:00 Open 19:30 Start
前売り ¥2,200 当日 ¥2,500
電話予約有り 059-352-4977
出 演:
小山彰太(drums)
鈴村由紀(performannce)
アカノシバヒト(sax)
一ノ瀬大悟(bass)
大岡英介(gt electronics)
後藤博(gt and more)
小林雅典(gt)
三木勇(drums)
みんな来てね!
さてここからは「街角から」です。
↓この辺りの「再開発」ってんですか?なんかウツクシクないものだとワタクシは思っているのですが....

↓そんなものなのかねぇ...

↓「葵」ってのが泣かせるねぇ...

↓今度買いに行きます。

↓すぐ近くでライオンが吠えたりしてます。

↓わかりやすい!
日 時: 3月31日(土)
場 所: HULL HOUSE四日市市諏訪町13-3
19:00 Open 19:30 Start
前売り ¥2,200 当日 ¥2,500
電話予約有り 059-352-4977
出 演:
小山彰太(drums)
鈴村由紀(performannce)
アカノシバヒト(sax)
一ノ瀬大悟(bass)
大岡英介(gt electronics)
後藤博(gt and more)
小林雅典(gt)
三木勇(drums)
みんな来てね!
さてここからは「街角から」です。
↓この辺りの「再開発」ってんですか?なんかウツクシクないものだとワタクシは思っているのですが....
↓そんなものなのかねぇ...
↓「葵」ってのが泣かせるねぇ...
↓今度買いに行きます。
↓すぐ近くでライオンが吠えたりしてます。
↓わかりやすい!
2012年02月12日
続々参集!
ヒタヒタとした足音がはっきりと聞こえるかに思える今日この頃....。日本国民はそれほどオバカじゃないだろうと楽天的に考えるワタクシ...。
それはそれとして...
3月31日の四日市FULL HOUSE でのLIVE、参加メンバー続々決定中(変な日本語だが)。
御大、小山彰太(drums)
鈴村由紀(performannce)
一ノ瀬大悟(bass)
小林雅典(g)
大岡英介(gt, electronics)
三木勇(drums)
アカノシバヒト(sax)
それはそれとして...
3月31日の四日市FULL HOUSE でのLIVE、参加メンバー続々決定中(変な日本語だが)。
御大、小山彰太(drums)
鈴村由紀(performannce)
一ノ瀬大悟(bass)
小林雅典(g)
大岡英介(gt, electronics)
三木勇(drums)
アカノシバヒト(sax)
2012年02月12日
寒風吹きすさぶ中・・・
結構寒かった昨日、またしてもプラプラ。トンデモナイことが待っているとはつゆ知らず....。
↓コリャわかりやすいは!

↓ちゃんとやってます。

↓「800」ってのはチャージなんだろうけど「恋パート2 800」という店名であってほしい。

↓結局ウリはなんなんだ?


↓ここが「AEON」発祥の地、「岡田屋」のあったところ(ほんとうは合併等でAEONになったので言い切れるかどうか...)。

↓牛さんに牛肉をサーヴされてもなぁ...いつものことながら。


↓いいネーミングだなぁ。


↓最近の仕掛けられたハイボールブームで復活したオジさんだが、こちらのようにずっといる姿には年輪の重みがあるなぁ。

↓ネコ娘がカウンターの中にいたりして....(そうならぜひ行きたいぞ!)

↓近鉄が人身事故のため運転再開のメドがたたないとのことなので、S鉄道で帰ろうと思い立ってバスにのって大回りした車窓から。

↓鈴鹿山系は夕暮れなのさ。

↓バスの終点ちかくにある神社。人気のない神社の灯籠ってのも結構、不気味。

↓バスの終点のS鉄道のY駅。

↓コリャわかりやすいは!
↓ちゃんとやってます。
↓「800」ってのはチャージなんだろうけど「恋パート2 800」という店名であってほしい。
↓結局ウリはなんなんだ?
↓ここが「AEON」発祥の地、「岡田屋」のあったところ(ほんとうは合併等でAEONになったので言い切れるかどうか...)。
↓牛さんに牛肉をサーヴされてもなぁ...いつものことながら。
↓いいネーミングだなぁ。
↓最近の仕掛けられたハイボールブームで復活したオジさんだが、こちらのようにずっといる姿には年輪の重みがあるなぁ。
↓ネコ娘がカウンターの中にいたりして....(そうならぜひ行きたいぞ!)
↓近鉄が人身事故のため運転再開のメドがたたないとのことなので、S鉄道で帰ろうと思い立ってバスにのって大回りした車窓から。
↓鈴鹿山系は夕暮れなのさ。
↓バスの終点ちかくにある神社。人気のない神社の灯籠ってのも結構、不気味。
↓バスの終点のS鉄道のY駅。
2012年02月11日
小山彰太 迎撃(?)LIVE 経過報告
3月31日、小山彰太を迎えてやっちゃうLIVE @四日市 FULL HOUSE (仮称)、メンバーが次々に決まって来ています。
先回、諸事情から参加を見送らざるを得なかったパフォーマーの鈴村由紀を始め多士済々の猛者が参集してくれてます!
続報を待て!
先回、諸事情から参加を見送らざるを得なかったパフォーマーの鈴村由紀を始め多士済々の猛者が参集してくれてます!
続報を待て!
2012年02月04日
ありがとうございました!
「繋がり」CONNECTION
、多数のご来場ありがとうございました!小生はといえば風邪っ気が抜けなくてややお見苦しいところをお見せしてしまったんですが....。↓リハ中のイトウカズヒトと犬飼興一。
↓セッティングの指示を出す古田一晴。
↓アーティストの山田武も駆けつけてくれました。

↓Azur Vert のお二人も駆けつけてくれました。
↓犬飼興一のトイピアノ。
ここからはフォトギャラリー、『街角から』。
↓わかりやすい!
↓明かりの入った行灯はいいなぁ。
↓親子丼かカツ丼、それとビールだな。
↓お互い困難を乗り越え、ガンバロウ!(?)
↓どんな『特技』なんだろう?
↓何の店か分からなかった・・・
↓なんか、いいなぁ〜。
↓いい味、出てない?
↓『エルヴィス』の名がそこはかとなく哀しい。
↓ゴチャゴチャとメニューを書いてないのが清々しいなぁ、といいつつも何もないのってもなぁ〜
↓ナニで遊ばないのだろう?人の心を弄んじゃいけないってことか?
↓Anything goes .......