2013年02月21日
「街角から」2月21日号だよ〜
いろいろあるんですが(こればっかり)ともかく「街角から」2月21日号です。
↓某芸大のイヴェントに行ったのだが・・・論評は避けます

↓美味しそうに見えるかなぁ

↓土に還らないゴミなんだろうなぁ

↓規則正しい!

↓靴屋だったんだろうなぁ

↓お好み焼屋も好きなんだなぁ

↓直接関係ないけど、近頃は鰹節を削って出汁をとってみそ汁をつくっている。やっぱおいしいは!

↓レコード屋シリーズ

↓銭湯シリーズ。廃業したらしい

↓美容院シリーズ。探したけれど店舗は見つけられず

↓すごく美味しいかすごく・・・かどちらかだろうな・・・と思ったら可も不可もなしだったりして

↓デジタルなコーヒー

↓洋品店シリーズ

↓資生堂のマークが美しい

↓公衆電話よ永遠に!

↓これもユルキャラというべきか

↓何屋さんだったんだろうか

↓規則正しさが美しい

↓市内にあればすぐに居酒屋にされてしまいそう

↓美容院シリーズ

↓こんな家が欲しい

↓ちょっとコワイ

↓分りやすい!でも休業だった

↓次なる出番はあるのだろうか

↓イタリアンな理容店

↓現役です。大判焼を買った
↓某芸大のイヴェントに行ったのだが・・・論評は避けます

↓美味しそうに見えるかなぁ

↓土に還らないゴミなんだろうなぁ

↓規則正しい!

↓靴屋だったんだろうなぁ

↓お好み焼屋も好きなんだなぁ

↓直接関係ないけど、近頃は鰹節を削って出汁をとってみそ汁をつくっている。やっぱおいしいは!

↓レコード屋シリーズ

↓銭湯シリーズ。廃業したらしい

↓美容院シリーズ。探したけれど店舗は見つけられず

↓すごく美味しいかすごく・・・かどちらかだろうな・・・と思ったら可も不可もなしだったりして

↓デジタルなコーヒー

↓洋品店シリーズ

↓資生堂のマークが美しい

↓公衆電話よ永遠に!

↓これもユルキャラというべきか

↓何屋さんだったんだろうか

↓規則正しさが美しい

↓市内にあればすぐに居酒屋にされてしまいそう

↓美容院シリーズ

↓こんな家が欲しい

↓ちょっとコワイ
↓分りやすい!でも休業だった

↓次なる出番はあるのだろうか

↓イタリアンな理容店

↓現役です。大判焼を買った

2013年02月08日
「街角から」2月8日号
なんだか荒れ模様の天候ですが「街角から」2月8日号です。
↓なんかクスっとしてしまう

↓やっぱり「オーディオ」ではなく「ステレオ」だ

↓といっても熱田区内ではない

↓模型屋シリーズ

↓といっても花火屋ではない

↓後入口へまわってみたらおいしそうなお肉が並んでた

↓居酒屋シリーズ

↓「けいこ」だけならありがちだが「ツインテール」となると・・・。しかしまさか女子中高生が・・・

↓下着メーカーとしてこれで良いのか

↓食堂シリーズ

↓やっぱりタコ焼きに弱いワタクシ

↓旧暦は生きているのさ

↓「坪久」なのだろうか

↓なんて読むんだろう?

↓コントラストが良いなぁ

↓金物屋シリーズ

↓店内には夢が佇んでいるんだろうか

↓レコード屋(!)シリーズ

↓金物屋シリーズ

↓金物屋シリーズ

↓連絡先が携帯というのは秘密っぽくていいなぁ

↓いいなぁ

↓懐かしい!

↓洋品店シリーズ

↓何屋だったんだろうか

↓洋品店シリーズ

↓商品がちゃんと(!?)入っていた

↓三叉路シリーズ

↓これじゃ隠れ家じゃないでしょう、最近多いなぁこういうタイプ。「隠れ家」って言い方、好きじゃないなぁ

↓現役ではない

↓今度買いに行こう
↓なんかクスっとしてしまう

↓やっぱり「オーディオ」ではなく「ステレオ」だ

↓といっても熱田区内ではない

↓模型屋シリーズ

↓といっても花火屋ではない

↓後入口へまわってみたらおいしそうなお肉が並んでた

↓居酒屋シリーズ

↓「けいこ」だけならありがちだが「ツインテール」となると・・・。しかしまさか女子中高生が・・・

↓下着メーカーとしてこれで良いのか

↓食堂シリーズ

↓やっぱりタコ焼きに弱いワタクシ

↓旧暦は生きているのさ

↓「坪久」なのだろうか

↓なんて読むんだろう?

↓コントラストが良いなぁ

↓金物屋シリーズ

↓店内には夢が佇んでいるんだろうか

↓レコード屋(!)シリーズ

↓金物屋シリーズ

↓金物屋シリーズ

↓連絡先が携帯というのは秘密っぽくていいなぁ

↓いいなぁ

↓懐かしい!

↓洋品店シリーズ

↓何屋だったんだろうか

↓洋品店シリーズ

↓商品がちゃんと(!?)入っていた

↓三叉路シリーズ

↓これじゃ隠れ家じゃないでしょう、最近多いなぁこういうタイプ。「隠れ家」って言い方、好きじゃないなぁ

↓現役ではない

↓今度買いに行こう
