2013年07月31日
久しぶりに「街角から」
久しぶりに「街角から」です。
実は新しい(?)カメラを買ってしまって・・・設定をゴニョゴニョやってるところですが・・・それはともかく、「街角から」です。カメラが変わると撮り方も微妙に変わってきますね(そんなものわからんぞという声も聞こえてきそうですが。w)。では・・・
↓なにゆえ「きしめん」

↓2012年01月02日の「街角から」のオモチャ屋さんです

↓うなぎ、好きなんだけど・・・

↓そのとおりだ!

↓熱中症対策に良いだろうなぁ

↓どうやって自動車を出すんだろう

↓手当たり次第捨ててるんだろうな

↓一瞬、カメラが20円と読んでしまった

↓親切

↓欲しいなぁ

↓これも親切

↓結構カワイイ

↓カラフル

↓これまた親切

↓キャラから自衛隊のスタンスがわかる?

↓カメラ娘だが向こうから見ればこちらはカメラオヤジだ

↓わかりやすい

↓この辺りがカメラを変えた効果か?

↓誰だ?アニソンの田村ゆかりだろうな
実は新しい(?)カメラを買ってしまって・・・設定をゴニョゴニョやってるところですが・・・それはともかく、「街角から」です。カメラが変わると撮り方も微妙に変わってきますね(そんなものわからんぞという声も聞こえてきそうですが。w)。では・・・
↓なにゆえ「きしめん」

↓2012年01月02日の「街角から」のオモチャ屋さんです

↓うなぎ、好きなんだけど・・・

↓そのとおりだ!

↓熱中症対策に良いだろうなぁ

↓どうやって自動車を出すんだろう

↓手当たり次第捨ててるんだろうな

↓一瞬、カメラが20円と読んでしまった

↓親切

↓欲しいなぁ

↓これも親切

↓結構カワイイ

↓カラフル

↓これまた親切

↓キャラから自衛隊のスタンスがわかる?

↓カメラ娘だが向こうから見ればこちらはカメラオヤジだ

↓わかりやすい

↓この辺りがカメラを変えた効果か?

↓誰だ?アニソンの田村ゆかりだろうな

2013年07月23日
7/21(SUN)「新田みかんの総合芸術#3」ご報告 : 改訂
7/21(SUN)「新田みかんの総合芸術#3」ご報告です。
豪雨にたたられることもなく新田みかんワールド全開の一夜でした。そして恐ろしいことに小生はトリのセット。出世したもんだぜい(客がイヴェント途中で帰らないように、との話もある)。それでは・・・(いつものことながら小生のステージの様子は・・・ない)。
↓貝殻節リハーサル中の今井くるみ、新田みかん、小林雅典

↓渚れもんと小生

↓気合いを入れているマリリン

↓カープかよ・・・。後ろ姿はパーカッションの千春。ギターはタカトシ

↓リハ中の「ちょいふる」。

↓「ちょいふる」のステージ


↓ヴォーカルはシンディ

↓マーチングでステージを降ります。一番手前はピアノのJUNKO、次は千春、そしてギターのタカトシ

↓渚れもんのステージ。今夜も想いは貴男を巡り・・・歌いますは「愛はまぼろし」そして「恋に破れて」

↓チャイナドレスに着替えたマリリンとプロデューサー坂本

↓新田みかんの別ユニット、ウルエ

↓今井くるみの貝殻節

↓今井くるみの私服・・・・・・・

↓くつろぐ白鶴

↓小林、アカノシバヒト。二人の奥に見えるのは急遽出演が決まった真野一彦。

↓アカノ、今井、小生

FULL HOUSE でのイヴェントには無くてはならないウエノサン。

お約束。YOUでの打ち上げ(もっとも4人だけだったが)。一番奥は精魂尽き果てカウンターに突っ伏すマリリン。次はシンディ。腕だけ見えるのはプロデューサー坂本。そして黙々とビールを注ぐカネちゃん。

で、オマケ(?)はアカノシバヒトが撮ってくれた写真。今井くるみと小生のスタンスの違いを表しているなどと深読みしてはいけないよ(笑)。アカノは奥の女の子を狙ってただけかもしれないし(笑)。
豪雨にたたられることもなく新田みかんワールド全開の一夜でした。そして恐ろしいことに小生はトリのセット。出世したもんだぜい(客がイヴェント途中で帰らないように、との話もある)。それでは・・・(いつものことながら小生のステージの様子は・・・ない)。
↓貝殻節リハーサル中の今井くるみ、新田みかん、小林雅典

↓渚れもんと小生

↓気合いを入れているマリリン

↓カープかよ・・・。後ろ姿はパーカッションの千春。ギターはタカトシ

↓リハ中の「ちょいふる」。

↓「ちょいふる」のステージ


↓ヴォーカルはシンディ

↓マーチングでステージを降ります。一番手前はピアノのJUNKO、次は千春、そしてギターのタカトシ

↓渚れもんのステージ。今夜も想いは貴男を巡り・・・歌いますは「愛はまぼろし」そして「恋に破れて」

↓チャイナドレスに着替えたマリリンとプロデューサー坂本

↓新田みかんの別ユニット、ウルエ

↓今井くるみの貝殻節

↓今井くるみの私服・・・・・・・

↓くつろぐ白鶴

↓小林、アカノシバヒト。二人の奥に見えるのは急遽出演が決まった真野一彦。

↓アカノ、今井、小生

FULL HOUSE でのイヴェントには無くてはならないウエノサン。

お約束。YOUでの打ち上げ(もっとも4人だけだったが)。一番奥は精魂尽き果てカウンターに突っ伏すマリリン。次はシンディ。腕だけ見えるのはプロデューサー坂本。そして黙々とビールを注ぐカネちゃん。

で、オマケ(?)はアカノシバヒトが撮ってくれた写真。今井くるみと小生のスタンスの違いを表しているなどと深読みしてはいけないよ(笑)。アカノは奥の女の子を狙ってただけかもしれないし(笑)。

2013年07月19日
2013年07月17日
またやるのかよ!?
三重県は四日市で今年も「四日市JAZZフェスティバル」が開催されるようです。
「市民はもちろん、お隣の市町村のみなさんにも気軽にジャズをはじめいろいろな音楽を楽しんでいただこうと、近鉄四日市駅周辺の店舗前や路上、カフェ内などで、プロ、アマ問わずさまざまなミュージシャンが演奏を繰り広げます。当日は、ライブハウスでもステージ演奏が行われ、自由に出入りができますから、街なかが音楽であふれるイベントとなります!」だそうです。
オーディションなんかやるんじゃないよ!なにを◯◯の穴の小さいことを・・・今年も私は行かないだろう。その日は四日市駅に降り立つこともないでしょう・・・
「市民はもちろん、お隣の市町村のみなさんにも気軽にジャズをはじめいろいろな音楽を楽しんでいただこうと、近鉄四日市駅周辺の店舗前や路上、カフェ内などで、プロ、アマ問わずさまざまなミュージシャンが演奏を繰り広げます。当日は、ライブハウスでもステージ演奏が行われ、自由に出入りができますから、街なかが音楽であふれるイベントとなります!」だそうです。
オーディションなんかやるんじゃないよ!なにを◯◯の穴の小さいことを・・・今年も私は行かないだろう。その日は四日市駅に降り立つこともないでしょう・・・
2013年07月17日
「新田みかんの総合芸術」といえば
「新田みかんの総合芸術」といえば坂本プロデューサーから最終メッセージが発信されました(ほんとに最終かな?)。いつものごとく句読点なしの読みにくいったらアリャしないメッセージです(お前の言ってることとどちらがわかりにくいか?と問われれば自信を持って坂本の方だと言い切る自信は・・・ない)。そして昨夜夜遊びしているときにお気に入りのシャツを破いてしまった・・・これは吉兆なのか凶兆なのか・・・。では坂本プロデューサーからのメッセージをどうぞ。
雑居ビルのてっぺんに住んでいますとエレベーターがないので歩きで階段をダラダラだらだらと上っていくわけですが階段を上がるごとに温度も上がっていくのがてめえの身体が高性能な温度計になったみたいに体感できます数年前に迷い込んだ酔っ払いのオヤジが山積みのダンボールに顔面を突っ込んで健やかに眠っていたあのときは起してごめんー自室のドアを開けたらそこはもう大げさでもなくボイラー室のような息苦しさで着てるものを脱ぎ捨てるのももどかしく着衣のまま水シャワーを浴び体を冷やそうとしますが水もぬるま湯のような水温で韓国製エアコンはとうに半死にですので冷気めいたものがときおり気のせいのようなちからで吹いてくれるのですー霊能&タロット占い師の肩書きを持つおねぇーさんにあなたはですね結局ダメ人間なんですねと心が解放される烙印を押されてしまったわたしは太陽のせいでヒトゴロシをしたフランス産小説の主人公の気持ちがよくわかるようになってきました不条理とは関係なくこんな倉庫とゴミ屋敷のハーフ&ハーフで構成された部屋に何かのときそうそうEDGE崖っぷちのときラーメン屋でラーメンを食わずビールとチャーシューだけオーダーした新田みかんに泊めてほしいと言われたことがありましたが不条理は関係なく暑さのせいで新田みかんと関係でも持ってしまったらと恐ろしいイメージがあたまを掠めます
新田みかんの総合芸術が迫っていますが何も決められません何も決めようという気にもならないこれは不条理です当日まで本番が始まっても流動的ですが告知サイトは最終更新して画像数点を追加しました個性のかたまりの連中はやりたいようにやって唐突に終了するでしょう今回のおいしいセットだけはラストに設定しました後藤さん以外のゲスト出演者はみんな我がまま気ままですがラストにご出演される面々に注目です
暑いhttp://everevo.com/event/6392
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新田みかんの総合芸術 7/21 告知サイト更新です。
雑居ビルのてっぺんに住んでいますとエレベーターがないので歩きで階段をダラダラだらだらと上っていくわけですが階段を上がるごとに温度も上がっていくのがてめえの身体が高性能な温度計になったみたいに体感できます数年前に迷い込んだ酔っ払いのオヤジが山積みのダンボールに顔面を突っ込んで健やかに眠っていたあのときは起してごめんー自室のドアを開けたらそこはもう大げさでもなくボイラー室のような息苦しさで着てるものを脱ぎ捨てるのももどかしく着衣のまま水シャワーを浴び体を冷やそうとしますが水もぬるま湯のような水温で韓国製エアコンはとうに半死にですので冷気めいたものがときおり気のせいのようなちからで吹いてくれるのですー霊能&タロット占い師の肩書きを持つおねぇーさんにあなたはですね結局ダメ人間なんですねと心が解放される烙印を押されてしまったわたしは太陽のせいでヒトゴロシをしたフランス産小説の主人公の気持ちがよくわかるようになってきました不条理とは関係なくこんな倉庫とゴミ屋敷のハーフ&ハーフで構成された部屋に何かのときそうそうEDGE崖っぷちのときラーメン屋でラーメンを食わずビールとチャーシューだけオーダーした新田みかんに泊めてほしいと言われたことがありましたが不条理は関係なく暑さのせいで新田みかんと関係でも持ってしまったらと恐ろしいイメージがあたまを掠めます
新田みかんの総合芸術が迫っていますが何も決められません何も決めようという気にもならないこれは不条理です当日まで本番が始まっても流動的ですが告知サイトは最終更新して画像数点を追加しました個性のかたまりの連中はやりたいようにやって唐突に終了するでしょう今回のおいしいセットだけはラストに設定しました後藤さん以外のゲスト出演者はみんな我がまま気ままですがラストにご出演される面々に注目です
暑いhttp://everevo.com/event/6392
2013年07月17日
熱気すら感じるセールを見ながら
駅前のセールでごったがえする熱気すら感じる雑踏の中をMott The Hoople の Saturday Gigs を聴きながら歩く。想いは果てしなく目の前の熱気から遠離って行く・・・
"Do you remember The Saturday gigs ? We do ,we do...."。
「あの土曜のギグを覚えているかい?俺たちは覚えているさ、覚えているとも」
なぜこの曲を聴きながら歩きたくなったんだろう?思い出がすべて美しくなるわけではないとは知っている筈なのに。そう、若いというにはあまりに愚かだったあの頃。愚かというにはあまり何かを信じようとしていたあの頃。一瞬の眼差しさえ信じるに足ると思えたあの頃。決して幸福ではあり得ない行く末を予感しながらも走リ出そうとしていたあの頃。明日なんて怖くはなかったあの頃。
"Do you remember The Saturday gigs ? We do ,we do....。
Do you remember The Saturday gigs ? We do ,we do....。
You got off on those Saturday gigs
And we did, we did
And we got off on those Saturday gigs
And you did, you did...."
Do I still do The Saturday gigs ?
そして「新田みかんの総合芸術#3」は
7/21(SUN)。
"Do you remember The Saturday gigs ? We do ,we do...."。
「あの土曜のギグを覚えているかい?俺たちは覚えているさ、覚えているとも」
なぜこの曲を聴きながら歩きたくなったんだろう?思い出がすべて美しくなるわけではないとは知っている筈なのに。そう、若いというにはあまりに愚かだったあの頃。愚かというにはあまり何かを信じようとしていたあの頃。一瞬の眼差しさえ信じるに足ると思えたあの頃。決して幸福ではあり得ない行く末を予感しながらも走リ出そうとしていたあの頃。明日なんて怖くはなかったあの頃。
"Do you remember The Saturday gigs ? We do ,we do....。
Do you remember The Saturday gigs ? We do ,we do....。
You got off on those Saturday gigs
And we did, we did
And we got off on those Saturday gigs
And you did, you did...."
Do I still do The Saturday gigs ?
そして「新田みかんの総合芸術#3」は
7/21(SUN)。
2013年07月09日
あまり言ってはイカンのだが
あまり言うとますます衰えを自覚してしまうことになってイカンのだが、実は先週木曜日、プチ熱中症っぽくて(前の夜、エアコンを変な設定にしたため)メチャ苦しかったのだが(熱中症なんて初めて)…「飲む点滴」とうたった大関のワンカップ甘酒が効いた(面白そうだな、と買って置いたもの)。


2013年07月05日
カオスを突きぬけ歓喜に到れ
「新田みかんの総合芸術#3」接近中!
いよいよ7/21(SUN)です。
いよいよ7/21(SUN)です。
****************************************

************************************
↑坂本から届いたフライヤー
新田みかんの総合芸術#3
7/21(SUN)
今夏も開催!
多彩なゲストを迎えて最新型:新田みかんプロジェクト
アニソン.歌謡オン・ステージ.インプロなど
予測できない流動的なゲストとプログラム
@FULLHOUSE 四日市市諏訪新道沿い
OPEN 18:30 START 19:00
Charge ¥1500 当日¥2000
予約・お問い合わせ 059-352-4977
★ちょいフル★懐かしのアニメソングヒットパレード!
新田みかん(尺八,三味線.Tb.他)
シンディ (Vo)
マリリン (MC.コスプレ.打楽器)
白鶴 (ホィッスル)
and more
★みかんとれもんの歌謡ステージ
渚れもん(クラウンレコード所属歌手)愛はまぼろし/恋に破れて
★未分類の面白さ ふたりの詩人の同時混声朗読とインプロ
今井くるみ(Vo.朗読)貝殻節を唄う詩人
後藤博 (G.朗読)
小林雅典(G)
アカノシバヒト(Sax.尺八.他)
7/21(SUN)
今夏も開催!
多彩なゲストを迎えて最新型:新田みかんプロジェクト
アニソン.歌謡オン・ステージ.インプロなど
予測できない流動的なゲストとプログラム
@FULLHOUSE 四日市市諏訪新道沿い
OPEN 18:30 START 19:00
Charge ¥1500 当日¥2000
予約・お問い合わせ 059-352-4977
★ちょいフル★懐かしのアニメソングヒットパレード!
新田みかん(尺八,三味線.Tb.他)
シンディ (Vo)
マリリン (MC.コスプレ.打楽器)
白鶴 (ホィッスル)
and more
★みかんとれもんの歌謡ステージ
渚れもん(クラウンレコード所属歌手)愛はまぼろし/恋に破れて
★未分類の面白さ ふたりの詩人の同時混声朗読とインプロ
今井くるみ(Vo.朗読)貝殻節を唄う詩人
後藤博 (G.朗読)
小林雅典(G)
アカノシバヒト(Sax.尺八.他)
2013年07月04日
お気に入り
ここんところ疲れが全然抜けなくってな〜んか嫌な感じだけど・・・こんなに疲れるのは一体何が足りない?きっと栄養と知性と愛とお金なんでしょうね・・・それはともかく最新のお気に入りディスクです。
オリジナルの再演にカヴァーの、スタジオ録音&ヨーロッパでのライヴ集です。
「別れのサンバ」、「Over the rainbow」、「灰色の瞳」、「そして今は」、「愛の讃歌」といったおなじみに加えレオ・フェレの(というかアポリネールの詩を云々すべきでしょうかね)「ミラボー橋」、ミシェル・ルグランの「風のささやき」、アンリ・サルヴァドールの「人生という名の旅」その他といったところ。ソロ&少人数のアンサンブルでの演奏。風がよく通る夜中にちょっと濃いめに淹れてよく冷やしたコーヒーを呑みながら聴くと、想いはさまざまに巡る・・・

”長谷川きよし:人生という名の旅”
CD: TOCT-29004(EMIミュージック・ジャパン)
”長谷川きよし:人生という名の旅”
オリジナルの再演にカヴァーの、スタジオ録音&ヨーロッパでのライヴ集です。
「別れのサンバ」、「Over the rainbow」、「灰色の瞳」、「そして今は」、「愛の讃歌」といったおなじみに加えレオ・フェレの(というかアポリネールの詩を云々すべきでしょうかね)「ミラボー橋」、ミシェル・ルグランの「風のささやき」、アンリ・サルヴァドールの「人生という名の旅」その他といったところ。ソロ&少人数のアンサンブルでの演奏。風がよく通る夜中にちょっと濃いめに淹れてよく冷やしたコーヒーを呑みながら聴くと、想いはさまざまに巡る・・・

”長谷川きよし:人生という名の旅”
CD: TOCT-29004(EMIミュージック・ジャパン)