2013年10月31日
『地と図』vol.66 記念「街角から」だぁ〜
牽強付会の極み、『地と図』vol.66 記念「街角から」だぁ〜!
そのまえに何度目かにはなるが、マルティン・ニーメラーの詩を。
↓どちらを言いたいのであろうか?

↓「あなたなんだかオセンチね」(あがた森魚)なんて言われながらこういうダンスを踊りたい

↓営業してませんでした

↓ちゃんとしたカクテルを飲まなくなったなぁ

↓この表示、イイネ

↓ちょっと見難いんですが・・・旅館シリーズ

↓夕日の中のお布団

↓ちょっと見難いんですが・・・寝具店シリーズ

↓食品店シリーズ

↓角の店シリーズ

↓!

↓三叉路シリーズ

↓はい!

↓何屋さんであろうか

↓プレッピーって死語かな?

↓万年筆も欲しいなぁ

↓祭りだ祭りだ

↓お菓子をあげないと・・・怖そう

↓スゴく気になったが営業時間外。それはそうと「アリラン」、好きなんだよねぇ〜。亡くなった上から三番目の伯父は酔っぱらうと「戦争のとき本場で覚えた」(!)といって良く歌ってた。

↓きっと誠実なお店であろう

↓何チャンだったか?

↓このような中学生は絶滅危惧種だ

↓La Düsseldorf の「Viva」を思い出したアナタ、歳がバレるぞ・・・

↓なさしめたいぞ!
そのまえに何度目かにはなるが、マルティン・ニーメラーの詩を。
ナチが共産主義者を襲ったとき,
自分はやや不安になった.
けれども結局自分は共産主義者ではなかったので
何もしなかった.
それからナチは社会主義者を攻撃した.
自分の不安はやや増大した.
けれども依然として自分は社会主義者ではなかった.
そこでやはり何もしなかった.
それから学校が,新聞が,ユダヤ教徒が,
というふうにつぎつぎと攻撃の手が加わり,
そのたびに自分の不安は増したが,
なおも何事も行わなかった.
さてそれからナチは教会を攻撃した.
私は教会の人間であった.
そこで自分は何事かをした.
しかし,そのときにはすでに手遅れであった.
(石出法太『ドイツ』岩崎書店より)
自分はやや不安になった.
けれども結局自分は共産主義者ではなかったので
何もしなかった.
それからナチは社会主義者を攻撃した.
自分の不安はやや増大した.
けれども依然として自分は社会主義者ではなかった.
そこでやはり何もしなかった.
それから学校が,新聞が,ユダヤ教徒が,
というふうにつぎつぎと攻撃の手が加わり,
そのたびに自分の不安は増したが,
なおも何事も行わなかった.
さてそれからナチは教会を攻撃した.
私は教会の人間であった.
そこで自分は何事かをした.
しかし,そのときにはすでに手遅れであった.
(石出法太『ドイツ』岩崎書店より)
↓どちらを言いたいのであろうか?
↓「あなたなんだかオセンチね」(あがた森魚)なんて言われながらこういうダンスを踊りたい
↓営業してませんでした
↓ちゃんとしたカクテルを飲まなくなったなぁ
↓この表示、イイネ
↓ちょっと見難いんですが・・・旅館シリーズ
↓夕日の中のお布団
↓ちょっと見難いんですが・・・寝具店シリーズ
↓食品店シリーズ
↓角の店シリーズ

↓!
↓三叉路シリーズ
↓はい!
↓何屋さんであろうか

↓プレッピーって死語かな?
↓万年筆も欲しいなぁ
↓祭りだ祭りだ
↓お菓子をあげないと・・・怖そう
↓スゴく気になったが営業時間外。それはそうと「アリラン」、好きなんだよねぇ〜。亡くなった上から三番目の伯父は酔っぱらうと「戦争のとき本場で覚えた」(!)といって良く歌ってた。
↓きっと誠実なお店であろう
↓何チャンだったか?

↓このような中学生は絶滅危惧種だ
↓La Düsseldorf の「Viva」を思い出したアナタ、歳がバレるぞ・・・
↓なさしめたいぞ!
2013年10月30日
いよいよ11月3日です!
間近に迫りました!
『地と図』vol.66。
『地と図』vol.66。
大野一雄に師事し自らの舞踏を追求してきた杉山和こ、
30数年に亘ってバイオリンによる
インプロビゼーションを窮めてきた
「仁坊」マスターのイトウカズヒトとの
シリアスでストイックな表現行為をご堪能ください。
今回は日曜の夕方6時開演です。お間違えなく。
30数年に亘ってバイオリンによる
インプロビゼーションを窮めてきた
「仁坊」マスターのイトウカズヒトとの
シリアスでストイックな表現行為をご堪能ください。
今回は日曜の夕方6時開演です。お間違えなく。
■『地と図』vol.66
日時:2013年11月3日(日) Open 5:30pm Start 6:00pm
出演:イトウカズヒト(vl) 杉山和こ(舞踏) 柳川芳命(a-sax)
場所:カルヴァドス 名古屋市千種区内山3-20-6
phone:052-733-8467
http://www.geocities.jp/ballcalvados/map.html
Charge: ¥1,500 (One drink in)

日時:2013年11月3日(日) Open 5:30pm Start 6:00pm
出演:イトウカズヒト(vl) 杉山和こ(舞踏) 柳川芳命(a-sax)
場所:カルヴァドス 名古屋市千種区内山3-20-6
phone:052-733-8467
http://www.geocities.jp/ballcalvados/map.html
Charge: ¥1,500 (One drink in)

...............................................................................................
みんなで行きましょう!
2013年10月25日
スケートなどと浮かれてる場合じゃないぜ
公約無視しまくりの安倍内閣は国家安全保障会議設置法とセットで特定秘密保護法案の成立を目指すそうだが・・・他の重要法案放ったらかし、福島原発の「コントロール」とやらは逃げまくったままでかい!?
成立の暁にはほぼ確実に拡大解釈が進むのでしょう・・・法案反対の署名なんぞしようものなら成立の暁には遡って何処やらの部署の監視下に置かれるのでありましょう・・・いやいやこんなことを言ってはいけない、国を守る為だぁ〜、公の為だぁ〜、個人の権利などというものは制約されて当たり前だぁ〜、国を守る為だぁ〜、公の為だぁ〜・・・呑んだくれるしかないのか?マッタク
成立の暁にはほぼ確実に拡大解釈が進むのでしょう・・・法案反対の署名なんぞしようものなら成立の暁には遡って何処やらの部署の監視下に置かれるのでありましょう・・・いやいやこんなことを言ってはいけない、国を守る為だぁ〜、公の為だぁ〜、個人の権利などというものは制約されて当たり前だぁ〜、国を守る為だぁ〜、公の為だぁ〜・・・呑んだくれるしかないのか?マッタク
2013年10月24日
オリンピックだのと浮かれてる場合じゃないぜ
このところの急激な動きはナンなんだ?オリンピックだのと浮かれてる場合じゃないぜ(ワタクシはオリンピックにはアンチに近いが)。
「戒厳令」、「サンチャゴに雨が降る」の世界が現出するのか?
中国の情報統制を嗤えんぜ!
安倍が取り戻したいのは「戦前の日本」か?
「戒厳令」、「サンチャゴに雨が降る」の世界が現出するのか?
中国の情報統制を嗤えんぜ!
安倍が取り戻したいのは「戦前の日本」か?
2013年10月24日
行ってきたx2 and 「街角から」10月24日号
栗本百合子「記憶の遊園地」@阿久比 とOil çava 師匠Live @某所 へ行ってきました。&「街角から」10月24日号です。
栗本百合子「記憶の遊園地」@阿久比 はあいちトリエンナーレ2013並行企画事業として、阿久比でです。
栗本百合子「記憶の遊園地」@阿久比 はあいちトリエンナーレ2013並行企画事業として、阿久比でです。
異空間プロジェクト「記憶の遊園地」‐町制60周年記念
あぐいトリエンナーレ60‐
会期:10年1月(火曜日)~10月31日(木曜日)
会場:阿久比町立中央公民館南館】
あぐいトリエンナーレ60‐
会期:10年1月(火曜日)~10月31日(木曜日)
会場:阿久比町立中央公民館南館】
↓外観ね

↓スゴく気に入り、かつ栗本も絶賛した作品

↓岡本太郎か?

↓これまた岡本太郎か?

↓やっと栗本らしくなってきました

↓栗本が手直ししたらしいが・・・

↓こういうのがあるとついつい・・・

↓おう!遊園地だぜ


↓ハシゴと栗本


↓プロデューサー(栗本)がいると
普段は立ち入り禁止の所まで入れる

↓秘密の空間。「気に入ってるのよねぇ〜」と栗本

↓製作進行中の方もいる

↓カラフル!

↓何処へ続くのか、ハシゴよ

↓蛍がいます

↓栗本タッチ

↓舞台下

↓「あぐい」でいいのさ。「あいち」なんてど〜でもいいのさ

↓yeah!

↓いえいえ

ここからは「街角から」10月24日号です
↓現役だよ〜

↓泊まって見たい

↓ファスナーがぶら下がってる

↓業種は・・・不明

↓ほねつぎの看板

↓味噌は売ってなさそうだった

↓田園地帯を走る電車

↓「一」だけ漢数字というのは何か深い意味が在るのか?

↓食べなかったが・・・

↓夕焼けシリーズ

ここからは「Oil çava 師匠Live at 名古屋市内某所」
↓さあ誰がOil çava 師匠でしょう?

↓yeah!

↓力の入るvocal

↓気持ちいっぱいのレスポール・オヤジ、いいなぁ

↓スゴく気に入り、かつ栗本も絶賛した作品
↓岡本太郎か?
↓これまた岡本太郎か?
↓やっと栗本らしくなってきました
↓栗本が手直ししたらしいが・・・
↓こういうのがあるとついつい・・・
↓おう!遊園地だぜ
↓ハシゴと栗本
↓プロデューサー(栗本)がいると
普段は立ち入り禁止の所まで入れる
↓秘密の空間。「気に入ってるのよねぇ〜」と栗本
↓製作進行中の方もいる
↓カラフル!
↓何処へ続くのか、ハシゴよ
↓蛍がいます
↓栗本タッチ
↓舞台下
↓「あぐい」でいいのさ。「あいち」なんてど〜でもいいのさ
↓yeah!
↓いえいえ
ここからは「街角から」10月24日号です
↓現役だよ〜
↓泊まって見たい
↓ファスナーがぶら下がってる
↓業種は・・・不明
↓ほねつぎの看板
↓味噌は売ってなさそうだった
↓田園地帯を走る電車
↓「一」だけ漢数字というのは何か深い意味が在るのか?
↓食べなかったが・・・
↓夕焼けシリーズ
ここからは「Oil çava 師匠Live at 名古屋市内某所」
↓さあ誰がOil çava 師匠でしょう?
↓yeah!
↓力の入るvocal
↓気持ちいっぱいのレスポール・オヤジ、いいなぁ
2013年10月23日
2013年10月16日
それはそうと
美濃焼祭で安い小鉢を一個買ったんですが(たった一個かい)
それはそうと近づいてきました『地と図』vol.66。柳川芳命 & イトウカズヒト & 杉山和こ 情報再びです。
それはそうと近づいてきました『地と図』vol.66。柳川芳命 & イトウカズヒト & 杉山和こ 情報再びです。
大野一雄に師事し自らの舞踏を追求してきた杉山和こ、
30数年に亘ってバイオリンによる
インプロビゼーションを窮めてきた
「仁坊」マスターのイトウカズヒトとの
シリアスでストイックな表現行為をご堪能ください。
今回は日曜の夕方6時開演です。お間違えなく。
30数年に亘ってバイオリンによる
インプロビゼーションを窮めてきた
「仁坊」マスターのイトウカズヒトとの
シリアスでストイックな表現行為をご堪能ください。
今回は日曜の夕方6時開演です。お間違えなく。
■『地と図』vol.66
日時:2013年11月3日(日) Open 5:30pm Start 6:00pm
出演:イトウカズヒト(vl) 杉山和こ(舞踏) 柳川芳命(a-sax)
場所:カルヴァドス 名古屋市千種区内山3-20-6
phone:052-733-8467
http://www.geocities.jp/ballcalvados/map.html
Charge: ¥1,500 (One drink in)

日時:2013年11月3日(日) Open 5:30pm Start 6:00pm
出演:イトウカズヒト(vl) 杉山和こ(舞踏) 柳川芳命(a-sax)
場所:カルヴァドス 名古屋市千種区内山3-20-6
phone:052-733-8467
http://www.geocities.jp/ballcalvados/map.html
Charge: ¥1,500 (One drink in)

...............................................................................................
みんなで行きましょう!
2013年10月16日
台風一過、「街角から」10月16日号だぁ
昨夜は台風接近の雨と風の中、J小路、Nしきを飲み歩いていたんですが・・・風がまだ強いとはいえとりあえずこの辺りは台風一過。
「街角から」10月16日号です。
↓ヤな顔をした美女(10月11日の記事参照)

↓行かないだろうと言いながら、そこはそれ浮き世のしがらみが諸々ありまして・・・。
こんなのがぶら下がってた・・・

↓フレンチ系と言えばI君の登場です

↓ある和菓子屋のご主人にごちそうしてもらったパスタの屋台。でもフランスでパスタか?おまけにドリンクメニューにギネスが・・・。他もこんなのが多かったなぁ。ただ単にベレー被っただけのエスニック系の店とか・・・ま、そんなものでしょう。それでも来年もやるんだとよ!やれやれ・・・

↓何かを予感させるかような割れたワイン(ワタクシのものではない)

↓猫だって腹は減るが・・・あとはお魚くわえて走るしかないな

↓ステキな帽子がありました

↓食べたかった

↓アッジェだぁ〜

↓いいなぁ〜

↓Yドコウ物置よりこっちの方がいいなぁ

↓ちょっと可愛目のバスキア

↓こちらは銀座のセンターだ〜(ちょっと意味違うか?)

↓粋なお姐様が三味線を・・・じゃないだろうなぁ

↓どうすれば忘れられる?

↓パン屋さんシリーズ

↓控えめなチャレンジか?

↓現役じゃなかった

↓ここは現役

↓理容店シリーズ

↓止まりそうです

↓現役ではない

↓めんどくさいニャ〜って顔で遊んでくれたニャンコ

↓ここの東にはなにがある?
「街角から」10月16日号です。
↓ヤな顔をした美女(10月11日の記事参照)

↓行かないだろうと言いながら、そこはそれ浮き世のしがらみが諸々ありまして・・・。
こんなのがぶら下がってた・・・

↓フレンチ系と言えばI君の登場です

↓ある和菓子屋のご主人にごちそうしてもらったパスタの屋台。でもフランスでパスタか?おまけにドリンクメニューにギネスが・・・。他もこんなのが多かったなぁ。ただ単にベレー被っただけのエスニック系の店とか・・・ま、そんなものでしょう。それでも来年もやるんだとよ!やれやれ・・・

↓何かを予感させるかような割れたワイン(ワタクシのものではない)

↓猫だって腹は減るが・・・あとはお魚くわえて走るしかないな

↓ステキな帽子がありました

↓食べたかった

↓アッジェだぁ〜

↓いいなぁ〜

↓Yドコウ物置よりこっちの方がいいなぁ

↓ちょっと可愛目のバスキア

↓こちらは銀座のセンターだ〜(ちょっと意味違うか?)

↓粋なお姐様が三味線を・・・じゃないだろうなぁ

↓どうすれば忘れられる?

↓パン屋さんシリーズ

↓控えめなチャレンジか?

↓現役じゃなかった

↓ここは現役

↓理容店シリーズ

↓止まりそうです

↓現役ではない

↓めんどくさいニャ〜って顔で遊んでくれたニャンコ

↓ここの東にはなにがある?

2013年10月15日
柳川芳命『地と図』vol.67 情報
トリエンナーレ、円頓寺パリ祭etc.,いろいろあるがとりあえず・・・
柳川芳命『地と図』vol.67 情報。
12月7日(土)の『地と図』vol.67 は先だってフランスで外国人が思う日本というイメージそのまま、裃姿で尺八を吹きまくった新田みかんとのデュオです。
(↑とのこと)
柳川芳命『地と図』vol.67 情報。
12月7日(土)の『地と図』vol.67 は先だってフランスで外国人が思う日本というイメージそのまま、裃姿で尺八を吹きまくった新田みかんとのデュオです。
■『地と図』vol.67
日時:2013年12月7日(土)Open7:30pm Start 7:30pm
出演:新田みかん(尺八,tb,tp,etc.) 柳川芳命(sax)
場所:カルヴァドス
名古屋市千種区内山3-20-6 phone:052-733-8467
http://www.geocities.jp/ballcalvados/map.html
Charge: ¥1,500 (One drink in)
※「吹き物の鬼才」と呼ぶのがふさわしい
新田みかん氏とのデュオをメインに、
みかんと柳川がホストになって
フリーフォームセッションをやります。
参加される方は当日楽器等をご持参ください。
ただしドラムスや大音量の音響機材は
店の防音上の問題でご遠慮願います。
事前に柳川までご一報いただければ幸いです。
日時:2013年12月7日(土)Open7:30pm Start 7:30pm
出演:新田みかん(尺八,tb,tp,etc.) 柳川芳命(sax)
場所:カルヴァドス
名古屋市千種区内山3-20-6 phone:052-733-8467
http://www.geocities.jp/ballcalvados/map.html
Charge: ¥1,500 (One drink in)
※「吹き物の鬼才」と呼ぶのがふさわしい
新田みかん氏とのデュオをメインに、
みかんと柳川がホストになって
フリーフォームセッションをやります。
参加される方は当日楽器等をご持参ください。
ただしドラムスや大音量の音響機材は
店の防音上の問題でご遠慮願います。
事前に柳川までご一報いただければ幸いです。
(↑とのこと)

2013年10月11日
人間ができてないワタクシ
さっきちょっと用があって自転車で栄へ行った帰り道、長者町を通りカメラでパチパチやってたらとあるトリエンナーレ会場の入り口で「チケットお持ちでしたらこちらへドーゾ」と声を掛けられたのだが「トリエンナーレのチケットなんて買うわけねーじゃん」と言ってしまった。すごくヤな顔された。当たり前か?
「・・・今日も弱いものに毒づいてしまった・・・」というような詩が中原中也にあったような・・・。ヤな奴だなぁワタクシは・・・
「・・・今日も弱いものに毒づいてしまった・・・」というような詩が中原中也にあったような・・・。ヤな奴だなぁワタクシは・・・
2013年10月11日
世間では
またしても三連休らしい。てことで(?)名古屋の円頓寺では「円頓寺 秋のパリ祭」というものが開かれるらしい・・・。ボーダーのTシャツが溢れるのであろうか?オドレイ・トトゥなりきり勘違い女で溢れるのであろうか?主催者に名を連ねる「那古野下町衆」というネーミング・センスがイヤだなぁ。「日曜日には僕は行かない」は森茉莉ですが、ワタクシは「土、日、月曜日には僕は円頓寺には行かない」。ワタクシは多治見の美濃焼祭へ行こう・・・(Cちゃん、I君、Kさん、スマヌ。恩知らずでわがままなワタクシを許してくれい・・・)。でも荒木由香里の個展はパリ祭とやらの開催区域、円頓寺商店街と違う円頓寺本町商店街なので出かけましょうかね。そして明日は海外へ赴任する若き友人の送別会・・・
2013年10月11日
すてたもんじゃないぜ
石が流れて木の葉が沈む今の世界にも、まだかすかに良識は残っているらしい。
ノーベル文学賞はアリス・マンローに。
それにしても大誤報をやらかしたのがあそことは、象徴的ではあるなぁ〜、ホントやれやれですな・・・。
プロ野球だと優勝できなくても「応援ありがとうセール」なんてのをデパートなどがやるが、まさか・・・「今年もダメだった、でも応援ありがとうフェア」とかいって特設コーナーを作って平積みされるんじゃないだろうな?そんなことになったら書店内を歩きにくくってシャーねぇや、叩き売りなら大歓迎だが・・・
ノーベル文学賞はアリス・マンローに。
それにしても大誤報をやらかしたのがあそことは、象徴的ではあるなぁ〜、ホントやれやれですな・・・。
プロ野球だと優勝できなくても「応援ありがとうセール」なんてのをデパートなどがやるが、まさか・・・「今年もダメだった、でも応援ありがとうフェア」とかいって特設コーナーを作って平積みされるんじゃないだろうな?そんなことになったら書店内を歩きにくくってシャーねぇや、叩き売りなら大歓迎だが・・・
2013年10月10日
そうだそうだった
今日はお昼過ぎに「ちくさ正文館」へ頼んでおいた「新版 アリストテレス全集」の第1回配本の『第一巻 カテゴリー論・命題論』を取りに行く予定日。

「半世紀ぶりの新版全集」ということで「訳語の再検討と統一」をしたということなんだけど・・・ま、こちらとしてはどんな訳語になっても、第一、内容的にヨーワカランのだから同じだと言っちゃ同じなんですがね。先の全集が揃いであるんですが今度の版では第1巻には「古代の代表的なアリストテレス伝も収録」、それといつ配本になるかわかんないけど『著作断片集』が大幅に拡充されて2巻にわたるときくと、死ぬまでに読めるかどうかは別にして(手持ちの全集だって全部は読めてはいない。「プラトン全集」も全部は読めてはいない。この何十年ワタクシは何をやっていたのであろうか!?)、ついついね。
しかし・・・高いなぁ(全巻は無理なんだけどあと7巻ほど欲しいのがある。岩波の全集ものは全巻予約が原則なんですが今回は古田氏にわがままをきいてもらった)。
希・羅・英・独・仏・伊・西・亜(あとヘブライ語とかシリア語とかサンスクリットとか諸々)を自由に読みこなせる力が欲しかったなぁ(あっ、日もかw)・・・語学の才がないのだからしょうがないか・・・
本と言えば今日はノーベル文学賞の発表だぁ。この世は闇となるのか?これ以上絶望の種を振りまかないでくれ。王立アカデミーよ、気を確かに持ってくれ・・・

しかし・・・高いなぁ(全巻は無理なんだけどあと7巻ほど欲しいのがある。岩波の全集ものは全巻予約が原則なんですが今回は古田氏にわがままをきいてもらった)。
希・羅・英・独・仏・伊・西・亜(あとヘブライ語とかシリア語とかサンスクリットとか諸々)を自由に読みこなせる力が欲しかったなぁ(あっ、日もかw)・・・語学の才がないのだからしょうがないか・・・
本と言えば今日はノーベル文学賞の発表だぁ。この世は闇となるのか?これ以上絶望の種を振りまかないでくれ。王立アカデミーよ、気を確かに持ってくれ・・・
2013年10月10日
わはははは、響け、轟け
あ〜もうすぐ10・22です。ナンじゃそりゃ?って?
はい、ワタクシが救急車で病院に運び込まれステュクス河のほとりでカロンに1オボロス払いそうになった日です・・・
パーティーでもやろうかな?それとも誰かやってくれる?
はい、ワタクシが救急車で病院に運び込まれステュクス河のほとりでカロンに1オボロス払いそうになった日です・・・
パーティーでもやろうかな?それとも誰かやってくれる?
2013年10月09日
2013年10月09日
「街角から」10月9日号
「街角から」10月9日号です。
↓町の(決して「街」ではないと思う)和菓子屋さんは敷居が高いものじゃなかったのさ

↓こういう言い方をするアナタ、歳がバレるぞw

↓ああいう包み方をしたお好み焼きだと思う

↓いいアンドンだなぁ

↓マネキンのある店頭っていいなぁ

↓明日はどっちだ!?

↓こういう機能的な美も好きだなぁ。美しくないって?・・・

↓この企業が今話題の企業の在りようであるというのは完全な誤読(?)ではあるのだが、ついつい・・・

↓更地にはなにか「霊力」があるような気がする

↓ずいぶん雰囲気が変わったなぁ・・・分る人は歳がバレるw

↓素朴な味っぽいなぁ

↓お昼からブリの刺身はちょっとなぁ
↓町の(決して「街」ではないと思う)和菓子屋さんは敷居が高いものじゃなかったのさ
↓こういう言い方をするアナタ、歳がバレるぞw
↓ああいう包み方をしたお好み焼きだと思う
↓いいアンドンだなぁ
↓マネキンのある店頭っていいなぁ
↓明日はどっちだ!?
↓こういう機能的な美も好きだなぁ。美しくないって?・・・
↓この企業が今話題の企業の在りようであるというのは完全な誤読(?)ではあるのだが、ついつい・・・
↓更地にはなにか「霊力」があるような気がする
↓ずいぶん雰囲気が変わったなぁ・・・分る人は歳がバレるw
↓素朴な味っぽいなぁ
↓お昼からブリの刺身はちょっとなぁ
2013年10月09日
10月5日ご報告
あ〜10月5日の「地と図」ご報告です。
「トータルバランスと共同性を意識したコレクティブ・インプロビゼーションにしてみようとこのユニットを編成しました。」とのことですが・・・「破壊せよとアイラーは言った」(中上健次)・・・しかしアイラーは決して破壊を目指したわけではないと思ってもいるし・・・ムツカシイものよのぉ
↓変顔の石渡岬と思わず顔を背ける柳川

↓ブローする柳川

↓石渡岬と佐藤茂

↓若林輝朗(tabla)

↓チューバで頑張る石渡

↓柳川&平井

↓ちょっとカットが多い気もするが石渡です

↓終了後にカルヴァドス・ママの相変わらずの当たらずとも的外れのリクエストに応える若林

↓あ〜ワタクシです(撮影by 石渡岬)

↓何やら忙しい柳川妻

「トータルバランスと共同性を意識したコレクティブ・インプロビゼーションにしてみようとこのユニットを編成しました。」とのことですが・・・「破壊せよとアイラーは言った」(中上健次)・・・しかしアイラーは決して破壊を目指したわけではないと思ってもいるし・・・ムツカシイものよのぉ
↓変顔の石渡岬と思わず顔を背ける柳川

↓ブローする柳川
↓石渡岬と佐藤茂
↓若林輝朗(tabla)
↓チューバで頑張る石渡
↓柳川&平井
↓ちょっとカットが多い気もするが石渡です
↓終了後にカルヴァドス・ママの相変わらずの当たらずとも的外れのリクエストに応える若林
↓あ〜ワタクシです(撮影by 石渡岬)
↓何やら忙しい柳川妻
2013年10月04日
2013年10月03日
「街角から」10月3日号だぁ〜
朝夕が涼しくなって来ました。で「街角から」10月3日号です。
↓果たして皆は気づいているのだろうか?
気づいたのかと言えばテレビ塔のもネ。なにげなく傍らにオノ・ヨーコが立ってたらスゴイが・・・。
オノ・ヨーコの代わり(?)に覚悟のないM工大生がアンケートをとっていた。アートに関わる覚悟のない奴だったなぁ。顔写真あるけど武士の情けだ、公開はしない・・・。万が一このブログ見たらご連絡ください。ゆっくりお話ししましょう!

↓近所の商店街にあるのだが・・・

↓クールなバアチャン

↓なにを指し示しているのであろうか

↓ワタクシ、椅子好きです

↓今でも有効なのかな?

↓昔、これでキャンプに出かけていた友人がいた。林道でよく立ち往生したらしい

↓待っててね

↓キュートなベルメールのできあがり・・・かな?

↓オーセンティックな店とみた

↓雲シリーズ

↓これが店名なのか?

↓阿修羅君が座っていたら入ってみたい

↓ワタクシのような下々のものは入れないのか

↓これも気持ちはよく分るのだが・・・

↓結構使い辛いと思う
↓果たして皆は気づいているのだろうか?
気づいたのかと言えばテレビ塔のもネ。なにげなく傍らにオノ・ヨーコが立ってたらスゴイが・・・。
オノ・ヨーコの代わり(?)に覚悟のないM工大生がアンケートをとっていた。アートに関わる覚悟のない奴だったなぁ。顔写真あるけど武士の情けだ、公開はしない・・・。万が一このブログ見たらご連絡ください。ゆっくりお話ししましょう!
↓近所の商店街にあるのだが・・・
↓クールなバアチャン
↓なにを指し示しているのであろうか
↓ワタクシ、椅子好きです
↓今でも有効なのかな?
↓昔、これでキャンプに出かけていた友人がいた。林道でよく立ち往生したらしい
↓待っててね
↓キュートなベルメールのできあがり・・・かな?
↓オーセンティックな店とみた
↓雲シリーズ
↓これが店名なのか?
↓阿修羅君が座っていたら入ってみたい
↓ワタクシのような下々のものは入れないのか
↓これも気持ちはよく分るのだが・・・
↓結構使い辛いと思う