2014年09月28日
ほんとにどうかしたのか、「街角から」
ほんとにどうかしたのか、「街角から」です。
↓こういうの好きだぁ〜

↓押しそうになった

↓銭湯シリーズ

↓「ヤマナ」はまだ存続しているのだろうか?
ちなみにワタクシは三重県四日市市室山町の「ヤマコ」の味噌、醤油を愛用しています。

↓あの「パンサー」が復刻されているらしい!

↓金曜の夜になると振り回す奴がいたりして…

↓分りやすい!

↓ウ〜ム。
ウ〜ムと言えば某イオングループの「g.g.」とかいうの、ありゃないネーミングだなぁ〜、
ワタクシには「爺」としか聞こえない

↓気分はロマ…

↓なんかカワイイ

↓時代は「認知」だぁ〜

↓今、足袋事情はどうなっておるのか?ワタクシが縁のない生活をしているだけなんだが

↓手編みのセーターなんて見なくなったなぁ〜

↓ここまできたら御一人様でもやってくれ

↓押しそうになった
↓銭湯シリーズ
↓「ヤマナ」はまだ存続しているのだろうか?
ちなみにワタクシは三重県四日市市室山町の「ヤマコ」の味噌、醤油を愛用しています。
↓あの「パンサー」が復刻されているらしい!
↓金曜の夜になると振り回す奴がいたりして…
↓分りやすい!
↓ウ〜ム。
ウ〜ムと言えば某イオングループの「g.g.」とかいうの、ありゃないネーミングだなぁ〜、
ワタクシには「爺」としか聞こえない
↓気分はロマ…
↓なんかカワイイ
↓時代は「認知」だぁ〜
↓今、足袋事情はどうなっておるのか?ワタクシが縁のない生活をしているだけなんだが
↓手編みのセーターなんて見なくなったなぁ〜
↓ここまできたら御一人様でもやってくれ
2014年09月25日
どうよ・・・「街角から」番外篇
あ〜出てきました、「ゲンセンカン」!!
で、「街角から」番外篇です。
↓これなんですが・・・営業時間外だったようなので入ってない。第一、現役かどうかも不明だったし(ついでに言えば何屋であるのかも不明。居酒屋であると思うのだが)。今もあるのかどうか・・・その後、確認しには行ってない。

で、「街角から」番外篇です。
↓これなんですが・・・営業時間外だったようなので入ってない。第一、現役かどうかも不明だったし(ついでに言えば何屋であるのかも不明。居酒屋であると思うのだが)。今もあるのかどうか・・・その後、確認しには行ってない。
2014年09月22日
なにをやってることやら…「街角から」9月22日号
ったくもうなにをやってることやら…「街角から」9月22日号です。
↓ハハハ

↓新田みかんに捧げる

↓何屋なのか気になる

↓ネライなのか「落書き」なのか?

↓君とはどこかで会ったような気がする…

↓ガラスが割れているからと云う訳ではなさそう。
「電波」の侵入を防いでいるのか?

↓売り切れてしまっていた無人スタンド。
何が置いてあったのか気になる

↓なにがなんでも「英会話」と結びつけたい訳だな。
「英会話」とやらができなくとも「通訳をつけるからぜひとも話をききたい」と言はれる、さういふものにワタシはなりたい

↓新田みかんに捧げる
↓何屋なのか気になる
↓ネライなのか「落書き」なのか?
↓君とはどこかで会ったような気がする…
↓ガラスが割れているからと云う訳ではなさそう。
「電波」の侵入を防いでいるのか?
↓売り切れてしまっていた無人スタンド。
何が置いてあったのか気になる
↓なにがなんでも「英会話」と結びつけたい訳だな。
「英会話」とやらができなくとも「通訳をつけるからぜひとも話をききたい」と言はれる、さういふものにワタシはなりたい
2014年09月22日
告知はしなかったが報告はある & それはそうと
当ブログで告知はしなかったのですが(舞踏家の杉山和こに責められる…笑。言い訳をすれば…諸々あって…←「街角から」はこんなにUPしているのに…。←言い訳の余地なし!これからはきちんと告知致します…)ご報告です。
それはそうとブログの残容量がほとんどなくなっています…写真も見た目の美しさを無視して(じゃあその「実」は美しいのか?と言われると…ハハハハハハ…)72p/i でUPしてきたのに…。容量アップでもやりますかね…
柳川芳命主宰「地と図 Vol.76」。
イトウカズヒトvl.、長坂 均tp.,fh.、柳川芳命sax のラインナップ。

↓イトウカズヒト。
ソロで「天城越えのテーマによるインプロヴィゼーション」も聴かせてくれました

↓長坂 均。今回はかなり音がアグレッシヴと感じました。

↓柳川芳命

↓あ〜それと、柳川芳命の最新アルバム。2曲も入ってます(笑)

イトウカズヒトvl.、長坂 均tp.,fh.、柳川芳命sax のラインナップ。

↓イトウカズヒト。
ソロで「天城越えのテーマによるインプロヴィゼーション」も聴かせてくれました
↓長坂 均。今回はかなり音がアグレッシヴと感じました。
↓柳川芳命
↓あ〜それと、柳川芳命の最新アルバム。2曲も入ってます(笑)
それはそうとブログの残容量がほとんどなくなっています…写真も見た目の美しさを無視して(じゃあその「実」は美しいのか?と言われると…ハハハハハハ…)72p/i でUPしてきたのに…。容量アップでもやりますかね…
2014年09月20日
曇天でも「街角から」と行きますか
曇天でもプラプラしてます、「街角から」です。
↓「三角公園」というのはどこでもこういった、
オジさんたちがプラプラしている処となる宿命にあるのか?

↓・・・

↓こういう店がまだあるのが嬉しい

↓店名が嬉しい

↓懐かしのキャラグッズを扱っていたのだろうか?としたら早すぎたのであろう…
それとも単に古いものをもてあそんだだけか…

↓余計なお世話だろうが…これでやって行けるのか?

↓ハイハイ(ハイは一回!)

↓いかなる店であるのか?

オジさんたちがプラプラしている処となる宿命にあるのか?
↓・・・
↓こういう店がまだあるのが嬉しい
↓店名が嬉しい
↓懐かしのキャラグッズを扱っていたのだろうか?としたら早すぎたのであろう…
それとも単に古いものをもてあそんだだけか…
↓余計なお世話だろうが…これでやって行けるのか?
↓ハイハイ(ハイは一回!)
↓いかなる店であるのか?
2014年09月18日
たまに覗くと

なんとピーター・アイヴァース(Peter Ivers)の "TERMINAL LOVE" が直輸入仕様で並んでいました。以前のようには積極的にナニかを捜す、と云うことを余りしなくなったんですが
(この"TERMINAL LOVE" にしたってこのヴァージョンが発売になっていたのを知りませんでした。随分前に一度国内盤でCD化されて廃盤になったのは知ってましたが)たまに覗くと、オヤ!?こんなものが…CD中心にリイシュウが次々と出て良い時代になったものです(海外の復刻専門レーベルを覗いてみると目も眩む思いがします)。問題はお金と…ワタクシに残された時間だぁ〜
2014年09月17日
出た、買った、安心しろ
板橋区立美術館の「種村季弘の眼 迷宮の美術家たち展」の公式図録として平凡社から
にしても、種村季弘に「文学・美術・宗教・思想など広範な分野にわたり個人指導を受け」たそうで、ことあるごとに「種村、種村」と言ってる諏訪哲史が顔を出さないのは…♪なんでだろ〜♪(笑)。出さないところがいいなぁ〜(国書刊行会刊の「種村季弘傑作撰Ⅰ」と「種村季弘傑作撰Ⅱ」は、手放してしまったがもう一度読みたいものが入っていたけれど諏訪哲史が編者であるということでグッチャラグッチャラ書いてやがるだろうし…見送った)、「種村季弘の眼 迷宮の美術家たち」は安心して買いましょう!(こんなこと言うと名誉毀損になるのかな?笑。諏訪哲史に関しては、2010年04月19日の記事、「なんじゃ!?ありゃ!」も参照してください)

「種村季弘の眼 迷宮の美術家たち」
が刊行されました。手に入れました。にしても、種村季弘に「文学・美術・宗教・思想など広範な分野にわたり個人指導を受け」たそうで、ことあるごとに「種村、種村」と言ってる諏訪哲史が顔を出さないのは…♪なんでだろ〜♪(笑)。出さないところがいいなぁ〜(国書刊行会刊の「種村季弘傑作撰Ⅰ」と「種村季弘傑作撰Ⅱ」は、手放してしまったがもう一度読みたいものが入っていたけれど諏訪哲史が編者であるということでグッチャラグッチャラ書いてやがるだろうし…見送った)、「種村季弘の眼 迷宮の美術家たち」は安心して買いましょう!(こんなこと言うと名誉毀損になるのかな?笑。諏訪哲史に関しては、2010年04月19日の記事、「なんじゃ!?ありゃ!」も参照してください)

(写真は平凡社H.P.より)
2014年09月16日
2014年09月15日
なおも行くぜ!「街角から」
なおも行きます!「街角から」です。
↓バッハの無伴奏ヴァイオリンが流れていて欲しい。
シェリングではなくミルシテインの演奏で…音量は低く抑えて…

↓結局、わけわかんなくなったってことか?店名は BIRD LAND だぜ

↓降りたバス停

↓美容院シリーズ。現役です

↓今日の三叉路シリーズ その1

↓今日の三叉路シリーズ その2

↓現役です

↓知らない町で知らないお酒を見つける楽しさ(以前のようには呑めなくなってしまった悲しさ…)

↓う〜む

↓現役かどうかは不明

↓町外れから空を眺めてみました

シェリングではなくミルシテインの演奏で…音量は低く抑えて…
↓結局、わけわかんなくなったってことか?店名は BIRD LAND だぜ
↓降りたバス停
↓美容院シリーズ。現役です
↓今日の三叉路シリーズ その1
↓今日の三叉路シリーズ その2
↓現役です
↓知らない町で知らないお酒を見つける楽しさ(以前のようには呑めなくなってしまった悲しさ…)
↓う〜む
↓現役かどうかは不明
↓町外れから空を眺めてみました
2014年09月15日
そしてまた「街角から」
そしてまた「街角から」です。
↓いかなる願いが込められたのであろうか?
それはともかく今は衆生を、いや、ワタクシを見守ってくれい!

↓入りたかったのだが女子中学生が集団でキャッキャラと大騒ぎしていたので気後れしてしまって…

↓地球征服するなら今だ!

↓三叉路シリーズ

↓医院シリーズ

↓「神秘でない若さ」はどうなるのだろう?
そもそも「神秘な若さ」とは?

↓あの「サンツアー」と関係があるんだろうか?

↓こういったものは現代のイコンであるのでしょう…

それはともかく今は衆生を、いや、ワタクシを見守ってくれい!
↓入りたかったのだが女子中学生が集団でキャッキャラと大騒ぎしていたので気後れしてしまって…
↓地球征服するなら今だ!
↓三叉路シリーズ
↓医院シリーズ
↓「神秘でない若さ」はどうなるのだろう?
そもそも「神秘な若さ」とは?
↓あの「サンツアー」と関係があるんだろうか?
↓こういったものは現代のイコンであるのでしょう…
2014年09月12日
2014年09月09日
止まらないのか?「街角から」
もう止まらないのか?何があった?…「街角から」です。
↓本日の三叉路シリーズ 1

↓本日の三叉路シリーズ 2

↓ 「愛は突然に… 」は加橋かつみだがこういうものも
突然に現れるもののようです

↓そういえばあの"ロビン"はどうしているのだろう?
消息をご存知の方は是非、ご一報を

↓なるほど

↓これもなるほどだぁ・・・

↓「錆び付いた街にニュートンシャワー/
焼き着いた彼女のシャドウ」(「24時間の情事」MOONRIDERS)

↓思いもよらなかった…

↓近頃流行りのナンチャッて昭和レトロ風居酒屋にあるモノとは違ってホンモノの風格だぁ〜

↓しかし、ま、なんと言うか・・・

↓誰なんだ?知らないのはワタクシだけか…?


↓本日の三叉路シリーズ 2

↓ 「愛は突然に… 」は加橋かつみだがこういうものも
突然に現れるもののようです

↓そういえばあの"ロビン"はどうしているのだろう?
消息をご存知の方は是非、ご一報を

↓なるほど

↓これもなるほどだぁ・・・
↓「錆び付いた街にニュートンシャワー/
焼き着いた彼女のシャドウ」(「24時間の情事」MOONRIDERS)

↓思いもよらなかった…
↓近頃流行りのナンチャッて昭和レトロ風居酒屋にあるモノとは違ってホンモノの風格だぁ〜

↓しかし、ま、なんと言うか・・・

↓誰なんだ?知らないのはワタクシだけか…?

2014年09月07日
ちょろっと「街角から」:改訂版
ちょろっと「街角から」です。
↓司馬遼太郎はロクなモンじゃないと思ってるし
「司馬史観」とやらを持ち上げる輩なんザぁ知能の低さを自分から宣伝してるようなものだと思っていますが、
自分で「街道をゆく」のは大好き


「司馬史観」とやらを持ち上げる輩なんザぁ知能の低さを自分から宣伝してるようなものだと思っていますが、
自分で「街道をゆく」のは大好き


↓このてのものはみんな合成樹脂のものに替わられてしまったなぁ

↓きっと良い道具が並んでいたんだろうなぁ

↓きっと良い道具が並んでいたんだろうなぁ
2014年09月06日
怒りの、「街角から」
怒りの、「街角から」です。
そのままで(レリゴーw)素晴らしい魅力的な町だとワタクシは思うのに、勘違いな意匠のウツクシクない看板を掲げて有機野菜、有機コーヒーとやらを売りにした「ほ〜ら僕たちこんなに意識高いでしょ、地域から発信するんだもん」的カフェとやらがやっぱり出てやがった……(「意識高い」ってのもワハハハものですが)
(そんな写真なんかワタクシが撮る筈もない !!いや、撮るかも…w)




そのままで(レリゴーw)素晴らしい魅力的な町だとワタクシは思うのに、勘違いな意匠のウツクシクない看板を掲げて有機野菜、有機コーヒーとやらを売りにした「ほ〜ら僕たちこんなに意識高いでしょ、地域から発信するんだもん」的カフェとやらがやっぱり出てやがった……(「意識高い」ってのもワハハハものですが)
(そんな写真なんかワタクシが撮る筈もない !!いや、撮るかも…w)



